いまだレギュラー12本 有吉弘行の人気はなぜ衰えない?

公開日: 更新日:

 「マイナビ2016」新CM発表会が17日に開かれ、有吉弘行(40)が神宮球場で始球式を行った。マウンドに上がる前は「僕は(広島)カープのファンなので、ここはビジターの球場になる。マウンドを少し荒らしちゃおうかなあ。しかも、ここ(神宮球場をホームとするヤクルト)はちょうどいい争いをするレベルの球団なんですよ」と笑っていたが、本番では小雨が降る中、ネクタイ姿にもかかわらずノーバウンド投球で江夏ばりの内角低めをズバッと決めた。

 有吉といえば、現在レギュラー12本(うち10本がMC)を抱える超売れっ子芸人。毒舌キャラに対するお茶の間の支持は今なお高く、ツイッターのフォロワー数は国内初の400万人を突破。年収は5億円を下らないともいわれる。テレビ局も“困ったときの有吉頼み”という構図は4月以降も変わらずである。

「再ブレークしたきっかけこそ毒舌でしたが、根底にあるのは人の良さ。悪口を言っても収録の前後に楽屋で謝るなど、フォローを欠かさない。そういう天狗にならない部分がスタッフや共演者に受け入れられて多くのCMやレギュラー番組を獲得してきました。まだまだ有吉の存在を脅かすライバルはいないだけに、しばらく『有吉帝国』は続くでしょう。が、視聴者ほど飽きっぽい存在もいない。毒舌一辺倒ではつらくなる時期がやがてくる。飽きられる前に、いっそのこと毒を抜いて“ホメ殺し芸人”に路線を変えてみるのも一考です」(芸能リポーターの川内天子氏)

 イベントでは「僕らは毎日が就活みたいなもの。ちょっとつまんないなあと思っても、仕事だからやるしかないと、笑ってやってますよ」と本音を漏らしていた有吉。スケジュール帳が真っ白だったころを忘れたかのような発言だが、そんな有吉を脅かす存在がいないのが今のテレビ界の現状だろう。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  4. 4

    永野芽郁は大河とラジオは先手を打つように辞退したが…今のところ「謹慎」の発表がない理由

  5. 5

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  1. 6

    大阪万博「午後11時閉場」検討のトンデモ策に現場職員から悲鳴…終電なくなり長時間労働の恐れも

  2. 7

    威圧的指導に選手反発、脱走者まで…新体操強化本部長パワハラ指導の根源はロシア依存

  3. 8

    ガーシー氏“暴露”…元アイドルらが王族らに買われる闇オーディション「サウジ案件」を業界人語る

  4. 9

    綱とり大の里の変貌ぶりに周囲もビックリ!歴代最速、所要13場所での横綱昇進が見えてきた

  5. 10

    内野聖陽が見せる父親の背中…15年ぶり主演ドラマ「PJ」は《パワハラ》《愛情》《ホームドラマ》の「ちゃんぽん」だ