SMAP独立騒動で白日の下に 芸能界の「暗部・恥部・力学」

公開日: 更新日:

 ネット上ではそんなパワハラ同然のやり口に対して非難が殺到。メンバーを晒し者にしたメリー氏の解任を求める「署名運動」が始まるや、アッと言う間に1万人を超える支持が集まったほどだ。

 一連の騒動について、芸能評論家の肥留間正明氏がこういう。

「プロダクションの一部は上場企業になるなど経営がガラス張りになり、芸能界の近代化が進んでいるかに見えますが、体質そのものは実は50年前と何も変わっていません。“クーデター”とか“独立劇”などと言われる今回の騒動も、単純に考えればSMAPの育ての親といわれる女性マネジャーがメリーさんから“私の方針に従わなければ、SMAPを連れて出ていけ”と言われたのがコトの発端。そう言われた女性マネジャーがメンバーに“どうする?”と聞いただけの話。そこへ芸能界の大物といわれる一部の人間が顔を突っ込み、“独立したらテレビに出られない”とか“俺が話をまとめてやる”なんて口を挟んで利権に一枚噛もうとし、結果的にグチャグチャにしてしまったのです」

 過去の例として肥留間氏が挙げるのは演歌歌手・森進一(68)の独立劇だ。昭和54年1月に渡辺プロダクションから独立した森は、直後から出演が決まっていたテレビ番組のキャンセルが相次ぎ、完全に干されてしまった。当時の窮状について森は本紙連載「人生ひたすら」(07年)で「唄う場所がなくなることは覚悟していましたが、(中略)さすがに悲しくもあり、悔しさもありました」と心情を吐露していた。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  4. 4

    永野芽郁は大河とラジオは先手を打つように辞退したが…今のところ「謹慎」の発表がない理由

  5. 5

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  1. 6

    大阪万博「午後11時閉場」検討のトンデモ策に現場職員から悲鳴…終電なくなり長時間労働の恐れも

  2. 7

    威圧的指導に選手反発、脱走者まで…新体操強化本部長パワハラ指導の根源はロシア依存

  3. 8

    ガーシー氏“暴露”…元アイドルらが王族らに買われる闇オーディション「サウジ案件」を業界人語る

  4. 9

    綱とり大の里の変貌ぶりに周囲もビックリ!歴代最速、所要13場所での横綱昇進が見えてきた

  5. 10

    内野聖陽が見せる父親の背中…15年ぶり主演ドラマ「PJ」は《パワハラ》《愛情》《ホームドラマ》の「ちゃんぽん」だ