加納英吉のモデルはバーニング周防さんよりもっと大物

公開日: 更新日:

栄、グラスを口へ運ぶ。その目から突然涙が噴き出す。

はるかから流れてくるトランペットの音。

(第125話から)

碓井 本物の大原麗子さんの声が印象的でした。倉本作品「たとえば、愛」(1979年、TBS系)でも主演でしたが、先生にとって大原さんは特別な女優さんだったんじゃないですか。

倉本 ええ。僕が富良野に住みついたときに一番最初に泊まりに来たのも麗子でしたしね。ギラン・バレーの症状が出始めた頃だったのではないでしょうか。とにかく、高倉健さんを紹介してくれたのも麗子だし、深かったですね。「絶交!」って電話を叩き切られたこともあります。森みっちゃんにも、ルリ子にも、まりこにも深夜に電話して延々しゃべるもんだから皆、困り果てるっていうね。

碓井 大原さんはドラマの黄金時代を生きた女優さんのひとりですが、その最期は孤独死に近いものでした。そうしたことへの怒りや、問題提起という意味合いも強かったのではないでしょうか。

倉本 このドラマの準備で最も時間をかけたのは、やすらぎの郷の成立要因。加納英吉がどれだけの資本金をもって、どういう事情でやることにしたのかっていう根っこの作業です。芸能人だけの老人ホームの話を描いた戦前製作の仏映画「旅路の果て」(48年公開)があるんですが、最後に破綻しかけるんですね。そうならない方法や基金は何かって。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  4. 4

    永野芽郁は大河とラジオは先手を打つように辞退したが…今のところ「謹慎」の発表がない理由

  5. 5

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  1. 6

    大阪万博「午後11時閉場」検討のトンデモ策に現場職員から悲鳴…終電なくなり長時間労働の恐れも

  2. 7

    威圧的指導に選手反発、脱走者まで…新体操強化本部長パワハラ指導の根源はロシア依存

  3. 8

    ガーシー氏“暴露”…元アイドルらが王族らに買われる闇オーディション「サウジ案件」を業界人語る

  4. 9

    綱とり大の里の変貌ぶりに周囲もビックリ!歴代最速、所要13場所での横綱昇進が見えてきた

  5. 10

    内野聖陽が見せる父親の背中…15年ぶり主演ドラマ「PJ」は《パワハラ》《愛情》《ホームドラマ》の「ちゃんぽん」だ