著者のコラム一覧
クロキタダユキ

マーシャル 法廷を変えた男(2017年、米国)

公開日: 更新日:

 黒人差別を扱った法廷映画は「アラバマ物語」をはじめ名作が並ぶ中、本作は異色だ。1940年に実際にあった裁判を映画化している。

 米国初のアフリカ系黒人の最高裁判事サーグッド・マーシャルの若き日の弁護士時代を描く。

 黒人運転手スペルは、雇い主の白人美人妻エレノアをレイプした罪で訴えられる。マーシャルはその無罪を立証すべく弁護を引き受けようとするが、担当判事が「他州の所属だから」と難癖をつけ、補佐は認めるが、法廷での発言を禁ずる。

 ピンチヒッターに抜擢されたのが、民事専門のユダヤ人弁護士サムだ。公判が始まると、意外な事実が判明する。

 法廷が開かれた当時、ナチスの台頭で、ユダヤ人は激しい差別に遭っていたはず。そんなユダヤ人とタッグを組んだマーシャルを演じるのは、昨年の大ヒット作「ブラックパンサー」で名を馳せたチャドウィック・ボーズマンだ。差別を受ける側の2人のタッグが面白い。

 2人は、白人のチンピラに襲われる目に遭いながらも、屈することなく裁判に挑む。立ち向かう姿をご機嫌なソウルミュージックが盛り上げ、軽妙にテンポ良く描く。息詰まる法廷劇との融合が絶妙だ。

 セリフは、エンドクレジットで流れるマーシャルの肉声。現在の国際情勢を先読みした彼の言葉は重い。1993年に他界した彼の実話は、見ておいて損はない佳作といえるだろう。

【連載】セリフ1つ読む映画

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  4. 4

    永野芽郁は大河とラジオは先手を打つように辞退したが…今のところ「謹慎」の発表がない理由

  5. 5

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  1. 6

    大阪万博「午後11時閉場」検討のトンデモ策に現場職員から悲鳴…終電なくなり長時間労働の恐れも

  2. 7

    威圧的指導に選手反発、脱走者まで…新体操強化本部長パワハラ指導の根源はロシア依存

  3. 8

    ガーシー氏“暴露”…元アイドルらが王族らに買われる闇オーディション「サウジ案件」を業界人語る

  4. 9

    綱とり大の里の変貌ぶりに周囲もビックリ!歴代最速、所要13場所での横綱昇進が見えてきた

  5. 10

    内野聖陽が見せる父親の背中…15年ぶり主演ドラマ「PJ」は《パワハラ》《愛情》《ホームドラマ》の「ちゃんぽん」だ