著者のコラム一覧
てれびのスキマ 戸部田誠ライタ―

1978年生まれのテレビっ子ライター。「芸能界」というビジネスは、いかにして始まったのか。貴重な証言を収録した「芸能界誕生」(新潮新書)。伝説の番組「アメリカ横断ウルトラクイズ」を基に描く青春群像ノンフィクションノベル「史上最大の木曜日 クイズっ子たちの青春記」(双葉社)。2つの最新著が絶賛発売中!

地上波から消えた不当を証明した「新しい地図」のスター感

公開日: 更新日:

「今日はもう皆さんにバレないように、こっそり箱に入ってここに来たんで」(香取慎吾日本テレビ「スッキリ」1月8日放送)

新しい地図」チームと対戦し負けた加藤浩次近藤春菜水卜麻美アナが「罰ゲーム」で香取慎吾(42)の新曲を歌って踊った後、電話で感想を述べていたはずの香取本人がサプライズでスタジオに登場した。その際、カルロス・ゴーン被告の国外逃亡をパロディーにした一言を今週は取り上げたい。

 ジャニーズ事務所を退所し、「新しい地図」として活動を始めると、NHKのパラリンピック関連の番組などの例外を除き、香取たちは民放の地上波のテレビから姿を消していた。そんな「新しい地図」の3人が今回の年末年始で最も目立っていた。

 大晦日には「絶対に笑ってはいけない青春ハイスクール24時」(日本テレビ)に出演。草彅剛(45)は「全裸監督」村西とおるを模した白ブリーフ一丁にカメラを抱えて登場。かつて自身が起こした全裸事件をも笑いにした。香取も極端なミニスカでパンツ丸出し。さらに稲垣吾郎(46)はどぶろっくの、ど下ネタソング「大きなイチモツをください」を堂々と歌い上げた。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  4. 4

    永野芽郁は大河とラジオは先手を打つように辞退したが…今のところ「謹慎」の発表がない理由

  5. 5

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  1. 6

    大阪万博「午後11時閉場」検討のトンデモ策に現場職員から悲鳴…終電なくなり長時間労働の恐れも

  2. 7

    威圧的指導に選手反発、脱走者まで…新体操強化本部長パワハラ指導の根源はロシア依存

  3. 8

    ガーシー氏“暴露”…元アイドルらが王族らに買われる闇オーディション「サウジ案件」を業界人語る

  4. 9

    綱とり大の里の変貌ぶりに周囲もビックリ!歴代最速、所要13場所での横綱昇進が見えてきた

  5. 10

    内野聖陽が見せる父親の背中…15年ぶり主演ドラマ「PJ」は《パワハラ》《愛情》《ホームドラマ》の「ちゃんぽん」だ