コロナ禍と芸能人のモラル…「やっちゃいけない」からやる

公開日: 更新日:

子どものころから芸能界にいて、分不相応にも見える名声や待遇、大金を手にしたタレントには『これはやっちゃいけない』と言われれば言われるほど、それに手を出す傾向があるように見えます。むちゃをして、それで周囲が慌てたり迷惑しても自分ならば許されると甘えている、ガキの発想に近い。そこに優越感すら漂わせたりする場面を何度も見聞きしてきました。でも売れなければただの人で、メディアに露出し仕事をしていなければ単なるプータロー。たとえ40歳、50歳になっても、それは同じです」

 アイドルグループ「NEWS」の手越祐也(32)は遊び人として知られ、緊急事態宣言下でも“手越ガールズ”と呼ばれる女の子を集めてどんちゃん騒ぎをしていたことが発覚。これを受けて所属のジャニーズ事務所では滝沢秀明副社長が手越を期間限定ユニットから外す処分を下した。だが、手越の過去の行状を見れば今回も反省しているかどうかは怪しい。

「コロナ前の通常時であっても繁華街で酔っぱらって大トラになったり、派手な女性関係やクスリ疑惑でトラブルになった芸能人なんて枚挙にいとまがない。コロナで団十郎襲名が延期になった市川海老蔵もかつては西麻布の飲食店で“灰皿テキーラ”など不遜な振る舞いが原因で“半グレ”とトラブルになって暴行を受けたことを覚えている人も多いはずです」(芸能リポーター)

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  4. 4

    永野芽郁は大河とラジオは先手を打つように辞退したが…今のところ「謹慎」の発表がない理由

  5. 5

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  1. 6

    大阪万博「午後11時閉場」検討のトンデモ策に現場職員から悲鳴…終電なくなり長時間労働の恐れも

  2. 7

    威圧的指導に選手反発、脱走者まで…新体操強化本部長パワハラ指導の根源はロシア依存

  3. 8

    ガーシー氏“暴露”…元アイドルらが王族らに買われる闇オーディション「サウジ案件」を業界人語る

  4. 9

    綱とり大の里の変貌ぶりに周囲もビックリ!歴代最速、所要13場所での横綱昇進が見えてきた

  5. 10

    内野聖陽が見せる父親の背中…15年ぶり主演ドラマ「PJ」は《パワハラ》《愛情》《ホームドラマ》の「ちゃんぽん」だ