著者のコラム一覧
田中幾太郎ジャーナリスト

1958年、東京都生まれ。「週刊現代」記者を経てフリー。医療問題企業経営などにつ いて月刊誌や日刊ゲンダイに執筆。著書に「慶應幼稚舎の秘密」(ベスト新書)、 「慶應三田会の人脈と実力」(宝島新書)「三菱財閥 最強の秘密」(同)など。 日刊ゲンダイDIGITALで連載「名門校のトリビア」を書籍化した「名門校の真実」が好評発売中。

ようやく戦争が終わり…菊田一夫とのコンビでヒット連発

公開日: 更新日:

 太平洋戦争が終わるまでを描いた第18週はとても重たい展開だった。古山裕一(窪田正孝)の恩師・藤堂清晴(森山直太朗)がビルマ(現ミヤンマー)の前線で亡くなり、古山音(二階堂ふみ)の音楽教室の生徒だった梅根弘哉(山時聡真)も還らぬ人となった。自分の作った歌が人々を戦争に駆り立てたと茫然自失になる古山裕一の姿がクローズアップされる。

 同週の最後で、劇作家の池田二郎という人物が戦災孤児をテーマにしたラジオドラマの企画をNHKに持ち込む。この池田を演じているのは北村有起哉(46)。NHK連続テレビ小説とは縁のある性格俳優だ。2017年度下半期「わろてんか」では屈折した落語家を好演。注目を集めた。夫人は2002年度上半期の「さくら」でヒロインを務めた高野志穂(40)。今年2月には第2子が誕生している。

 10月19日からの第19週では、池田が持ち込んだラジオドラマ「鐘の鳴る丘」を中心に展開。このドラマで音楽を担当した古山が立ち直っていく姿が描かれる。池田のモデルである菊田一夫が作詞し、古山のモデル・古関裕而が作曲した主題歌「とんがり帽子」や劇中歌「イヨマンテの夜」は大ヒットした。その後も古関と菊田はタッグを組み、「フランチェスカの鐘」や「君の名は」など、いくつもヒット曲を送り出している。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  3. 3

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    大河ドラマ「べらぼう」の制作現場に密着したNHK「100カメ」の舞台裏

  1. 6

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  2. 7

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  3. 8

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  4. 9

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  5. 10

    トランプ関税への無策に「本気の姿勢を見せろ!」高市早苗氏が石破政権に“啖呵”を切った裏事情