著者のコラム一覧
田中幾太郎ジャーナリスト

1958年、東京都生まれ。「週刊現代」記者を経てフリー。医療問題企業経営などにつ いて月刊誌や日刊ゲンダイに執筆。著書に「慶應幼稚舎の秘密」(ベスト新書)、 「慶應三田会の人脈と実力」(宝島新書)「三菱財閥 最強の秘密」(同)など。 日刊ゲンダイDIGITALで連載「名門校のトリビア」を書籍化した「名門校の真実」が好評発売中。

憎まれ役の山田耕筰は志村けんさんの笑顔で最後に救われた

公開日: 更新日:

 波乱続きだった「エール」も11月27日、ようやくフィナーレを迎えた。最後は出演者たちによるコンサート。窪田正孝(32)が司会。山崎育三郎(34)が中村蒼(29)のギター伴奏で「船頭可愛いや」を歌い上げると、薬師丸ひろ子(56)も「高原列車は行く」で美声を披露した。なかでも圧巻は、劇団四季出身で馬具職人役の吉原光夫(42)。ドラマでは歌う場面がなかったが、今回「イヨマンテの夜」を熱唱。NHKホールに力強い歌声を響かせた。

 視聴者にとって思いもかけないプレゼントになったわけだが、一番の僥倖はその前日の放送だったかもしれない。ドラマとしては実質的な最終回の第119話で、小山田耕三役の志村けん(3月29日没、享年70)の姿が見られたことだ。しかも、これまでに一度も使われていない初出し映像である。10月1日(第79話)の放送の際、番組公式ツイッターが志村の出演について「この日が最後の登場となりました」と伝えていただけに、思わぬサプライズだった。

 他の出演者がNGを出しているのを見て、無邪気に笑う志村の姿がたまたま映像に残っていたのだという。出演場面では常にしかめっ面をしていただけに、本来の志村らしい表情が見られてファンたちは安堵したに違いない。そして何より喜んでいるのは、天国にいる小山田のモデル、山田耕筰ではないだろうか。ヒール役として、ちょっと憎たらしく描かれていただけに、最後に見せた志村のにこやかな表情で救われた気がする。日本におけるクラシック音楽の第一人者として知られる山田だが、その実像は猥談好きの茶目っ気たっぷりの人物だったと伝えられる。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  3. 3

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    大河ドラマ「べらぼう」の制作現場に密着したNHK「100カメ」の舞台裏

  1. 6

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  2. 7

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  3. 8

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  4. 9

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  5. 10

    トランプ関税への無策に「本気の姿勢を見せろ!」高市早苗氏が石破政権に“啖呵”を切った裏事情