著者のコラム一覧
桧山珠美コラムニスト

大阪府大阪市生まれ。出版社、編集プロダクションを経て、フリーライターに。現在はTVコラムニストとして、ラジオ・テレビを中心としたコラムを執筆。放送批評誌「GALAC」に「今月のダラクシー賞」を長期連載中。

NHK朝ドラ「おちょやん」チャーミングで華もある杉咲花は◎

公開日: 更新日:

 NHK朝ドラ「おちょやん」がスタートして3週間。ヒロインの子供時代を名演技で飾った毎田暖乃の出番も終わり、いよいよ本格的に杉咲花の登場となったわけだが、これがまた想像以上にいい。

■ヒロインの妹役でお試し→昇格組

 朝ドラ出演は今回で2度目。2016年に「とと姉ちゃん」でヒロインの妹を演じた。かつてはオーディションで無名の新人がヒロインに起用されることが多かったが、昨今は「スカーレット」の戸田恵梨香、「まんぷく」の安藤サクラ、「エール」の二階堂ふみのようないわゆる実力派か、ヒロインの妹役で評価され、数年後にヒロインへ昇格するパターンが多い。「とと姉ちゃん」の高畑充希、「まれ」の土屋太鳳、そして来年の「おかえりモネ」の清原果耶も妹からの昇格組だ。

 おそらくNHKがヒロインにふさわしいかどうか、妹役でまずはお試しといったところか。杉咲もNHKのお眼鏡にかなったわけだが、彼女が出てくると画面がぱっと明るくなる。適度に華もあり、チャーミングでヒロインにはうってつけだ。味の素CookDoのCMで、大きな口を開けて回鍋肉を頬張っている姿が印象的。昨年の大河「いだてん~東京オリムピック噺~」も今回の「おちょやん」もうまいなあと見惚れることしばしば。

■脇役もきらり!「ほんに、ほんに」の楠見薫

 それに取り巻く人たちも個性派揃い。大阪NHK発の朝ドラのいいところはキラリと光る脇役の存在だ。とりわけ、千代の奉公先、芝居茶屋「岡安」の女中頭かめ役の楠見薫の存在は大きい。あの顔を見れば朝ドラファンなら「あっ」と思うはず。「ふたりっ子」「芋たこなんきん」「ごちそうさん」「わろてんか」「スカーレット」など数々の朝ドラに出演しドラマを盛り上げてきた。中でも「あさが来た」で演じた女中頭かのの相槌「ほんに、ほんに」は絶妙な間と言い方だった。今回の「おちょやん」でも「ほんに、ほんに」を言ってくれないかとドキドキしながら見ている。

「岡安」の先代女将ハナ役、宮田圭子もおなじみだ。「べっぴんさん」では芳根京子演じるヒロイン、すみれの実家の女中頭であり、結婚後も女中として支え、優しいまなざしですみれを見守っていた。すでに亡くなったが初代天海天海を演じた茂山宗彦も「ちりとてちん」の徒然亭小草若だと思ってしまう。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 芸能のアクセスランキング

  1. 1

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  2. 2

    眞子さん極秘出産で小室圭さんついにパパに…秋篠宮ご夫妻に初孫誕生で注目される「第一子の性別」

  3. 3

    遠山景織子の結婚で思い出される“息子の父”山本淳一の存在 アイドルに未練タラタラも、哀しすぎる現在地

  4. 4

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  5. 5

    桜井ユキ「しあわせは食べて寝て待て」《麦巻さん》《鈴さん》に次ぐ愛されキャラは44歳朝ドラ女優の《青葉さん》

  1. 6

    芳根京子“1人勝ち”ムード…昭和新婚ラブコメ『めおと日和』大絶賛の裏に芸能界スキャンダル続きへのウンザリ感

  2. 7

    天皇一家の生活費360万円を窃盗! 懲戒免職された25歳の侍従職は何者なのか

  3. 8

    永野芽郁&田中圭の“不倫LINE”はどこから流出したか? サイバーセキュリティーの専門家が分析

  4. 9

    西内まりや→引退、永野芽郁→映画公開…「ニコラ」出身女優2人についた“不条理な格差”

  5. 10

    小泉進次郎氏「コメ大臣」就任で露呈…妻・滝川クリステルの致命的な“同性ウケ”の悪さ

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  2. 2

    小泉進次郎氏「コメ大臣」就任で露呈…妻・滝川クリステルの致命的な“同性ウケ”の悪さ

  3. 3

    綱とり大の里の変貌ぶりに周囲もビックリ!歴代最速、所要13場所での横綱昇進が見えてきた

  4. 4

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  5. 5

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  1. 6

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  2. 7

    関西の無名大学が快進撃! 10年で「定員390人→1400人超」と規模拡大のワケ

  3. 8

    相撲は横綱だけにあらず…次期大関はアラサー三役陣「霧・栄・若」か、若手有望株「青・桜」か?

  4. 9

    「進次郎構文」コメ担当大臣就任で早くも炸裂…農水省職員「君は改革派? 保守派?」と聞かれ困惑

  5. 10

    “虫の王国”夢洲の生態系を大阪万博が破壊した…蚊に似たユスリカ大量発生の理由