著者のコラム一覧
船山基紀編曲家

1951年、東京都生まれ。編曲家。デビュー作は中島みゆき「アザミ嬢のララバイ」。昨年死去した作曲家・筒美京平と組んだ作品が一番多く、沢田研二、渡辺真知子、田原俊彦ら数々のヒットを飛ばした。昨年12月に編曲を手がけた作品を収録した「船山基紀 サウンド・ストーリー」(ソニー・ミュージックダイレクト、CD4枚組72曲)をリリース。

コンピューター全盛でも感動させる音楽を作るのは“人間力”

公開日: 更新日:

 今回は、編曲家の仕事について少しお話ししたいと思います。

 編曲家とは、簡単に言うと作詞・作曲以外の部分を全部作る人のことです。カラオケをどんなフレーズにするかを考え、使う楽器を決め、高音と低音の比率を設計し、施工する仕事です。譜面を書いてそれぞれのパートを作り上げるのが編曲家です。

 世の中に見えているのは作詞・作曲の部分だけですが、編曲家がいて全体が出来上がるわけですから、本当は編曲家もクレジットしてもらえるといいんですけどね。ただ、今の時代、編曲を人に任せることは少なくなってきています。全体のサウンドを作りながら作曲するのがメインになってきていますから。

 小室哲哉さんがブームを巻き起こした以降は、作曲・編曲・プロデュースをすべて1人で担うようになりました。なぜかというと、コンピューターで制作するからです。ミュージシャンが入ると制作費がかかってしまうので、1人でコンピューターを使って完結する方が予算的にもいいわけです。サウンドの流れも今はコンピューターがメインになってきています。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  2. 2

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  3. 3

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 4

    柴咲コウの創業会社が6期連続赤字「倒産の危機」から大復活…2期連続で黒字化していた!

  5. 5

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  1. 6

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 7

    世耕弘成氏「参考人招致」まさかの全会一致で可決…参院のドンから転落した“嫌われ者”の末路

  3. 8

    「羽生結弦は僕のアイドル」…フィギュア鍵山優真の難敵・カザフの新星の意外な素顔

  4. 9

    「フジテレビ問題」第三者委員会の報告会見場に“質問できない席”があった!

  5. 10

    「Nスタ」卒業のホラン千秋にグラビア業界が熱視線…脱いだらスゴい?