著者のコラム一覧
高倉文紀女優・男優評論家

札幌市生まれ。女優・男優評論家。Webサイト「タレントパワーランキング」(アーキテクト=https://tpranking.com/)、雑誌「日経エンタテインメント!」(日経BP社)などで女優や女性アイドルなどの取材・分析を手がけるほか、テレビ番組や週刊誌などにコメントを提供。インタビューしたことがある現役の女優は300人以上を数える。note個人クリエーターページ(https://note.com/tokyodiorama/)。

山之内すずはどんな番組にもハマる「10代のカリスマ」

公開日: 更新日:

山之内すず(19歳)

 昨年、多くのバラエティー番組にゲスト出演して知名度が急上昇したのが、可憐なルックスに少年っぽさも秘めて「10代のカリスマ」として支持されている山之内すず

 その知名度の高さと若い層での支持を広告界が放っておくわけはなく、PayPay(宮川大輔と共演)、ミュゼプラチナムなどのCMに出演中。最近では日本赤十字社の「はたちの献血」キャンペーンに人気お笑いコンビのぺこぱとともに抜擢された。

 山之内は2001年生まれで兵庫県出身。地元でサロンモデルをしているところをスカウトされ、キュートなTikTok動画が中高生に人気を集めてSNSのフォロワーが急増。2019年7月、「林先生の初耳学!」(TBS系)で地上波テレビに初出演した。

 バラエティー番組では藤田ニコルみちょぱ生見愛瑠めるる)らが若手代表として起用され、「ギャルモデル枠」が伝統のようになっている。

 しかし、年配の視聴者の中にはギャルアレルギーがある人もいるので、そこに現れた「ギャルではないカリスマ」で、しかもコメント力があって、ありきたりのことは言わない山之内すずはテレビ制作者にとっては待ちに待った存在だったはずだ。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  4. 4

    永野芽郁は大河とラジオは先手を打つように辞退したが…今のところ「謹慎」の発表がない理由

  5. 5

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  1. 6

    大阪万博「午後11時閉場」検討のトンデモ策に現場職員から悲鳴…終電なくなり長時間労働の恐れも

  2. 7

    威圧的指導に選手反発、脱走者まで…新体操強化本部長パワハラ指導の根源はロシア依存

  3. 8

    ガーシー氏“暴露”…元アイドルらが王族らに買われる闇オーディション「サウジ案件」を業界人語る

  4. 9

    綱とり大の里の変貌ぶりに周囲もビックリ!歴代最速、所要13場所での横綱昇進が見えてきた

  5. 10

    内野聖陽が見せる父親の背中…15年ぶり主演ドラマ「PJ」は《パワハラ》《愛情》《ホームドラマ》の「ちゃんぽん」だ