春の連ドラ「編集者・出版社社員モノ」が7本集中のナゼ

公開日: 更新日:

 春ドラマで“編集者”たちが元気だ。

「リコカツ」(TBS系)の北川景子ファッション誌、「半径5メートル」(NHK)の芳根京子永作博美女性週刊誌、「カラフラブル~ジェンダーレス男子に愛されています。~」(読売テレビ・日本テレビ系)で吉川愛水野美紀は漫画誌、「理想のオトコ」(テレビ東京系)の藤井美菜はコミック本、「ラブコメの掟」(同)の栗山千明は電子コミック、女性ではないが、「レンアイ漫画家」(フジテレビ系)の片岡愛之助も少女漫画誌の編集者で、「ソロ活女子のススメ」(テレ東系)の江口のりこは出版社の契約社員である。

 警察モノ、医者モノに代わって、編集者・出版社社員が主役・脇役のドラマが、実に7本も放送されているのである。

 冬ドラマの「オー!マイ・ボス!恋は別冊で」(TBS系)も、舞台はファッション誌編集部で、新米編集者が上白石萌音、鬼編集長が菜々緒だった。なりたい職業の上位でもないのに、なぜ編集者モノが人気なのか。

「有能だが、仕事に振り回されてプライベートなし。オシャレだけど、恋愛は苦手。気楽なのでおひとりさま全然OK。でも、おいしいものとイケメンには弱い……。いま、そんな女子コメディーの共感度が高いんです。編集者はそのイメージを重ねやすいのでしょうね。また、わからず屋の上司、自分勝手な作家や漫画家、カッコイイ業界人、意地悪な女性ライバルなど、多彩な登場人物を絡ませやすいのも好都合です」(放送作家)

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  3. 3

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    大河ドラマ「べらぼう」の制作現場に密着したNHK「100カメ」の舞台裏

  1. 6

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  2. 7

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  3. 8

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  4. 9

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  5. 10

    トランプ関税への無策に「本気の姿勢を見せろ!」高市早苗氏が石破政権に“啖呵”を切った裏事情