著者のコラム一覧
細田昌志ノンフィクション作家

1971年、岡山市生まれ、鳥取市育ち。CS放送「サムライTV」キャスターから放送作家としてラジオ、テレビの制作に携わり、ノンフィクション作家に。7月に「沢村忠に真空を飛ばせた男 昭和のプロモーター・野口修評伝」(新潮社)が、第43回講談社本田靖春ノンフィクション賞を受賞。

新参の山口洋子は旧態依然とした夜の銀座の革命児だった

公開日: 更新日:

■ホステスは教養より若さと美貌

 そんな銀座の常識にNOを突き付けたのが、新参の山口洋子だった。「姫」を銀座6丁目の電通通り沿いに移転した頃、洋子は次のように決断する。

「ホステスは少々ばかでも、若くて美しい子ばかりを集めよう」

 他店が妙齢のインテリホステスを揃える中、「姫」だけは真逆の方針を採ったのだ。理由はいくつかあった。手だれのホステスが新参の「姫」には集まらなかったこと。どのみち、店を移転したばかりで、他店から引き抜くだけの高給が用意できなかったこと。仮に引き抜いたとしても、20代前半の洋子にとって、年上のホステスは扱いづらかったこと。

 しかし、最も重要なのはここである。

「若くて美しい女なら、インテリだろうと、エスタブリッシュメントだろうと、男の方が女に話を合わせてくる」という経験則に基づいた信念が洋子にあったことである。読みは的中する。「姫」には30代の若い顧客が集まった。これまで他店に行っては、古株の客はもちろん、ママやホステスにまで気兼ねしていた若い世代である。事実、文壇も若い潮流が台頭していた。吉行淳之介、野坂昭如、石原慎太郎、五木寛之。彼らは「姫」にこぞって現れた。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  3. 3

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    大河ドラマ「べらぼう」の制作現場に密着したNHK「100カメ」の舞台裏

  1. 6

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  2. 7

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  3. 8

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  4. 9

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  5. 10

    トランプ関税への無策に「本気の姿勢を見せろ!」高市早苗氏が石破政権に“啖呵”を切った裏事情