海老蔵長女・市川ぼたんの連ドラデビューが話題に 目指すは寺島しのぶか、松たか子か

公開日: 更新日:

 市川海老蔵(43)の長女で舞踊家の市川ぼたん(10)がドラマ「二月の勝者―絶対合格の教室」(日本テレビ系)に出演し、話題になっている。同作のためにロングヘアをバッサリとカットし、おかっぱヘアに。現代劇は初挑戦ながら、評判も上々だ。

 梨園に生まれた娘たちの悲しい宿命は、歌舞伎の舞台に立てないこと。父親を尊敬し、歌舞伎に親しみ、兄や弟が華々しく襲名披露をしていく中、自分は舞台に立てないジレンマを抱える。過去に寺島しのぶ(48)や松たか子(44)も悩んだといわれ、歌舞伎ではなく映画やドラマ、舞台に活路を見いだし、名女優と呼ばれる存在になった。父の海老蔵は、弟の堀越勸玄(8)と共に歌舞伎座の舞台に立たせるなど、歌舞伎好きのぼたんに配慮してきた。しかしながら、子供扱いされる年を過ぎ、本格的に芸能活動をスタートさせた。芸能リポーターの川内天子氏がこう言う。

「演技に気負いがなく、クラスメート役の他の生徒ともなじんでいて、自然体。成田屋の看板を背負う父の姿だけでなく、周りの役者もちゃんと見ていた観察眼が感じられる。まさに海老蔵さんのDNA。芝居の楽しさを身に付けさせた、海老蔵さん・麻央さんご夫妻の子育てのたまものとも言えます。また、共演者のセリフも含めて台本を全部覚えてから、自分のセリフをどう演じるか考えるなど、10歳とは思えない勤勉さもある。本人も日本舞踊だけでは物足りないはず。将来は寺島しのぶさんや松たか子さんのような実力派女優になるのでは」

 海老蔵も天国の麻央さんも鼻高々だろう。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  4. 4

    永野芽郁は大河とラジオは先手を打つように辞退したが…今のところ「謹慎」の発表がない理由

  5. 5

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  1. 6

    大阪万博「午後11時閉場」検討のトンデモ策に現場職員から悲鳴…終電なくなり長時間労働の恐れも

  2. 7

    威圧的指導に選手反発、脱走者まで…新体操強化本部長パワハラ指導の根源はロシア依存

  3. 8

    ガーシー氏“暴露”…元アイドルらが王族らに買われる闇オーディション「サウジ案件」を業界人語る

  4. 9

    綱とり大の里の変貌ぶりに周囲もビックリ!歴代最速、所要13場所での横綱昇進が見えてきた

  5. 10

    内野聖陽が見せる父親の背中…15年ぶり主演ドラマ「PJ」は《パワハラ》《愛情》《ホームドラマ》の「ちゃんぽん」だ