著者のコラム一覧
ダンカンお笑いタレント・俳優・放送作家・脚本家

本名・飯塚実。1959年、埼玉県毛呂山町生まれ。落語家を目指し立川談志に弟子入り。「立川談かん」として活動した後、たけし軍団入り。お笑いタレント、俳優、放送作家、脚本家と多才で、現在はTAPの専務取締役。

さあ、タイガース十八番のお家騒動だ~ ならば、1年限定「夢の猛虎軍」だ!

公開日: 更新日:

 ふ~っ、およそ1カ月間にわたっての舞台「政見放送」の稽古、そして本番を終えたのだ。60歳を過ぎて体力的にキツイとか長い長いセリフを覚えるのが厳しいとか……がなくはなかったけど、それは「仕事」だからトーゼンやるべきコトなので自分の中では精いっぱいやったつもりなのだ。

 しかし、そんな中でジワジワと日々精神をむしばんでいったのがコロナによるまん延防止措置だったのだ。一日中稽古場で汗を流した後の役者のお楽しみといえば「生ビール! 生ビール!!」「ハイボール大ジョッキで!! つまみは演出家の悪口だー!!」というのが普通なのだ。

 もちろん、役者一丸となり、対演出家の武装計画を練るとかではなく、あくまでその日のストレスをリセットして翌日からスッキリと稽古にのぞむ儀式のようなものなのです。

 しかし、しか~し!! まん延防止で稽古終了時には飲み屋は閉店しているし……てか、たとえ稽古が早く終わってもコロナにかかったら公演自体が行えなくなるのだから、飲み屋になんか行けるはずもなし……、それに加え度々のPCR検査の結果が出るまでの圧迫感……だって無症状での陽性なんてのがあるんだから……ど~すりゃいいのよ(汗)。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  4. 4

    永野芽郁は大河とラジオは先手を打つように辞退したが…今のところ「謹慎」の発表がない理由

  5. 5

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  1. 6

    大阪万博「午後11時閉場」検討のトンデモ策に現場職員から悲鳴…終電なくなり長時間労働の恐れも

  2. 7

    威圧的指導に選手反発、脱走者まで…新体操強化本部長パワハラ指導の根源はロシア依存

  3. 8

    ガーシー氏“暴露”…元アイドルらが王族らに買われる闇オーディション「サウジ案件」を業界人語る

  4. 9

    綱とり大の里の変貌ぶりに周囲もビックリ!歴代最速、所要13場所での横綱昇進が見えてきた

  5. 10

    内野聖陽が見せる父親の背中…15年ぶり主演ドラマ「PJ」は《パワハラ》《愛情》《ホームドラマ》の「ちゃんぽん」だ