サッカーW杯はABEMAがNHK・民放に圧勝の衝撃! 地上波からスポーツ中継が消える日

公開日: 更新日:

「媒体力低下でスポンサー離れ」

 前出の杉山氏が言う。

「視聴者のテレビ離れによる媒体力の低下で民放局にスポンサーが付きにくくなっています。テレビ局は広告収入で利益を出す。スポンサーが付かないと話にならない。しかも、W杯が終わってしまえばその後は利益につなげることが難しい。一方、ABEMAのようなネットメディアは違います。W杯を全試合生配信することで自社媒体を宣伝し、その後の新規契約につなげたりする“販売促進”という意味合いが強い。将来的に利益を生むことを見越しているから、投資として大金を支払えるのです。例えば、DAZNがJリーグと2100億円+収益分配の契約で17年から10年間、全試合独占放送の権利を得たのが良い例です(20年に139億円+新たな収益分配で2年延長の再契約)。ただ、こちらは回収できるかどうか不透明ですが……」

■来年3月の野球WBCにはアマゾンプライムが参入

 民放関係者によれば、来年3月に開幕する野球のWBCの中継もテレビ朝日TBSの他に、アマゾンプライムが名乗りを上げて放映権を購入したという。

 ウェブメディアは収益の出し方も多種多様だ。ボクシングの世界戦や格闘技はすでにテレビではなくネット観戦が主流となっているが、そこでは「PPV(ペイ・パー・ビュー)」という方式が取られることが多々ある。利用者が視聴したい試合やイベントごとに料金を支払うという手法だ。

■PPVで25億円超の売り上げ

「PPVの始まりはアメリカです。米国は番組ごとの有料放送というスタイルが確立されていて、例えば格闘技の生放送では1試合分を購入するか、1ラウンドごとに料金を支払うかを選べたりもした。1970年代後半から浸透していきましたが、現代の日本ではそれがネットのみで行われています。だからこそ、スポンサー頼みの日本のテレビ局は厳しい立場に置かれている。取って代わるように、ネットメディアの勢いは加速するでしょう」(杉山氏)

 6月に行われたボクシングの那須川天心-武尊戦はテレビ放送されず、ABEMAでのPPVのみで配信された。視聴者への販売価格は5500円(一般)だったが、ABEMAによると契約件数は50万件超。25億円以上を売り上げ、国内史上最大の利益を叩き出した。

 スポーツの観戦様式は変わりつつある。テレビはスポーツ中継から駆逐されるのか。

「苦しくなっていくでしょうが、テレビの存在意義にも注目が集まっています。ドイツ戦の勝利で日本中が感動に包まれました。テレビ放送されたことにより、もともと興味がなくても『やっていたから』と観戦した人もいたでしょう。お茶の間で家族が見ていたから一緒に観戦するケースだってある。ラグビーで話題になりましたが、“にわかファン”はスポーツを盛り上げるために非常に重要な要素です。ネットによる個別配信で見たい人にだけ届けるのではにわかファンは生まれにくいし、感動の輪も広がりません。視聴者やスポンサーがこれをどう受け止めるのか。スポーツ中継においてテレビ界は岐路に立っています」(杉山氏)

 正念場を迎えつつあるテレビの未来はいかに──。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 芸能のアクセスランキング

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  3. 3

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  4. 4

    中居正広氏《ジャニーと似てる》白髪姿で再注目!50代が20代に性加害で結婚匂わせのおぞましさ

  5. 5

    広末涼子容疑者は看護師に暴行で逮捕…心理学者・富田隆氏が分析する「奇行」のウラ

  1. 6

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  2. 7

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  3. 8

    広末涼子容疑者「きもちくしてくれて」不倫騒動から2年弱の逮捕劇…前夫が懸念していた“心が壊れるとき”

  4. 9

    佐藤健は9年越しの“不倫示談”バラされトバッチリ…広末涼子所属事務所の完全否定から一転

  5. 10

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    カブス鈴木誠也が電撃移籍秒読みか…《条件付きで了承するのでは》と関係者

  2. 2

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  3. 3

    「白鵬米」プロデュースめぐる告発文書を入手!暴行に土下座強要、金銭まで要求の一部始終

  4. 4

    薬物疑惑浮上の広末涼子は“過剰摂取”だったのか…危なっかしい言動と錯乱状態のトリガー

  5. 5

    広末涼子容疑者「きもちくしてくれて」不倫騒動から2年弱の逮捕劇…前夫が懸念していた“心が壊れるとき”

  1. 6

    広末涼子“不倫ラブレター”の「きもちくしてくれて」がヤリ玉に…《一応早稲田だよな?》

  2. 7

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  3. 8

    カブス鈴木誠也「夏の強さ」を育んだ『巨人の星』さながら実父の仰天スパルタ野球教育

  4. 9

    松田聖子は雑誌記事数32年間1位…誰にも負けない話題性と、揺るがぬトップの理由

  5. 10

    中居正広氏《ジャニーと似てる》白髪姿で再注目!50代が20代に性加害で結婚匂わせのおぞましさ