元NHK松平定知さんだけじゃない! TV界で踏ん張る高齢シニア司会&キャスター“春の陣”

公開日: 更新日:

 久しぶりにテレビ画面に登場すると「ご健在で」「久々」「老けたなあ」などとネットが盛り上がった。元NHKアナウンサーの松平定知さん(78)である。

 このほど放送のNHK総合「テレビはどう伝えた!?激動の世界」。1989年のベルリンの壁崩壊でのエピソードであった。茶色いカラーレンズの眼鏡をかけた「殿」は変わらぬ名調子でこう語った。

「スマホがまだない時代、多くの日本人が朝7時のテレビニュースを見聞きして、その日の最新情報を手に入れ、激動の世界の歴史真っただ中にいるのを確認していた。テレビジョンというのは、遠く離れている場所の映像を遠くから見ることができる、まさにその特性を生かした東ヨーロッパの激変だったと思います」

 1969年入局の松平さんは「NHKニュース」「その時歴史が動いた」などの看板番組を担当し、紅白司会も務めた。2004年に定年退職後も契約で働き、07年にフリー転身後も立教大大学院の客員教授などで活躍を続けているという。

「1944年生まれでは、みのもんたさん、久米宏さんもいて、いずれも健在、活躍中です。みのさんは『秘密のケンミンSHOW』を卒業、地方局の出演番組も終わり、パーキンソン病を明かしたりしつつも、終活なんかするものかと気を吐かれている。久米さんもユーチューバーをしたりしているのですが、それを休む際に『ヨットに乗って少し旅に出ます』と宣言して目を引いていましたね」(スポーツ紙芸能記者)

 みのもんたはなるほど香川照之のスキャンダルに元銀座の帝王としてコメントしたりして、暮れの紅白歌合戦では、あまりの変わりように「歌合戦という番組名を変えるべき」と喝破していた。元気な現役シニア世代は健在である。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  4. 4

    永野芽郁は大河とラジオは先手を打つように辞退したが…今のところ「謹慎」の発表がない理由

  5. 5

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  1. 6

    大阪万博「午後11時閉場」検討のトンデモ策に現場職員から悲鳴…終電なくなり長時間労働の恐れも

  2. 7

    威圧的指導に選手反発、脱走者まで…新体操強化本部長パワハラ指導の根源はロシア依存

  3. 8

    ガーシー氏“暴露”…元アイドルらが王族らに買われる闇オーディション「サウジ案件」を業界人語る

  4. 9

    綱とり大の里の変貌ぶりに周囲もビックリ!歴代最速、所要13場所での横綱昇進が見えてきた

  5. 10

    内野聖陽が見せる父親の背中…15年ぶり主演ドラマ「PJ」は《パワハラ》《愛情》《ホームドラマ》の「ちゃんぽん」だ