著者のコラム一覧
桧山珠美コラムニスト

大阪府大阪市生まれ。出版社、編集プロダクションを経て、フリーライターに。現在はTVコラムニストとして、ラジオ・テレビを中心としたコラムを執筆。放送批評誌「GALAC」に「今月のダラクシー賞」を長期連載中。

2024年のテレビはMXに大注目「志らく・伯山の言いたい放題元旦SP」は唯一無二の番組だった

公開日: 更新日:

 元日、能登地方を襲った最大震度7の地震、翌日の羽田空港航空機炎上事故……おとそ気分もいっぺんに吹っ飛んだ。

 お正月番組も軒並み飛んだが、そんな中で驚いたのがTOKYO MXだった。18時04分スタートの「新・鉄道グルメ旅」という番組はよりによってこの日は「IRいしかわ鉄道 あいの風とやま鉄道沿線の駅弁《石川・富山》」。他局で津波警報や注意報の地域を示す日本地図がMXでは駅弁を食べながら走る鉄道のルート。

 リポーターが「カニ寿し、能登牛おこわめし、のどぐろ寿し、金沢のおいしいものがすべて味わえます」などとにこやかに言いながら食し、その車窓にはおだやかな日本海の風景も。なんというバッドタイミング? MXはもってるのか間が悪いのかわからない。

 今回の件でMXはかつてのテレ東的役割を果たしていると再認識した。

 MXは年越し番組でも異彩を放った。大晦日23時57分から放送の「志らく・伯山の言いたい放だい元日SP」。

 MXではその昔、立川談志と野末陳平が「談志・陳平の言いたい放だい」という番組をやっていてこれも面白かったが、これはその令和版で3回目の放送だった。ラジオでずっと志らくをおちょくっている伯山が年に一度本人を前におちょくりまくるからたまらない。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  4. 4

    永野芽郁は大河とラジオは先手を打つように辞退したが…今のところ「謹慎」の発表がない理由

  5. 5

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  1. 6

    大阪万博「午後11時閉場」検討のトンデモ策に現場職員から悲鳴…終電なくなり長時間労働の恐れも

  2. 7

    威圧的指導に選手反発、脱走者まで…新体操強化本部長パワハラ指導の根源はロシア依存

  3. 8

    ガーシー氏“暴露”…元アイドルらが王族らに買われる闇オーディション「サウジ案件」を業界人語る

  4. 9

    綱とり大の里の変貌ぶりに周囲もビックリ!歴代最速、所要13場所での横綱昇進が見えてきた

  5. 10

    内野聖陽が見せる父親の背中…15年ぶり主演ドラマ「PJ」は《パワハラ》《愛情》《ホームドラマ》の「ちゃんぽん」だ