小出恵介さん大いに語る 醜聞での活動休止、演じることに悩みNYへ、そして結婚…3年前に俳優業を再開

公開日: 更新日:

 日米を往復しながら日本で活動を再開させ、今年から日本に拠点を戻したという。

「米国での挑戦も続けますが、日本でチャンスをいただくことが増えてきたので、日本でオファーをいただく、せっかくのチャンスを逃したくない、という気持ちが強く、それには日本を拠点にしたほうがいいと思いました」

 ニューヨークの物価の高さなども理由だ。

「正直、生活を維持するだけで大変ですから(笑)。ニューヨークはエネルギッシュで刺激的で魅力のある街ですが、半面、街のエネルギーが強すぎてのみ込まれそうになり、生きているだけで体力を使う。その点、日本は良すぎますよ! 安全で、人は自然と譲り合って暮らしていて。食べ物も安くておいしい。ニューヨークでは毎日、日本食のスーパーに寄って、味噌汁とか日本食を作って食べていました。日本食がないと生きていけない(笑)」

 昨年1月には一般女性と結婚。現在は日米で離ればなれに暮らしている。

「コロナ直前に知り合って、結婚しました。彼女は米国暮らしが長いので、僕よりずっとたくましく、頼りになる(笑)。非常に尊敬しています」

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  4. 4

    永野芽郁は大河とラジオは先手を打つように辞退したが…今のところ「謹慎」の発表がない理由

  5. 5

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  1. 6

    大阪万博「午後11時閉場」検討のトンデモ策に現場職員から悲鳴…終電なくなり長時間労働の恐れも

  2. 7

    威圧的指導に選手反発、脱走者まで…新体操強化本部長パワハラ指導の根源はロシア依存

  3. 8

    ガーシー氏“暴露”…元アイドルらが王族らに買われる闇オーディション「サウジ案件」を業界人語る

  4. 9

    綱とり大の里の変貌ぶりに周囲もビックリ!歴代最速、所要13場所での横綱昇進が見えてきた

  5. 10

    内野聖陽が見せる父親の背中…15年ぶり主演ドラマ「PJ」は《パワハラ》《愛情》《ホームドラマ》の「ちゃんぽん」だ