「そこまで言って委員会」で公務選挙利用がネタに…小池都知事5~6月は超多忙も、当選後ガタ減りの不可解

公開日: 更新日:

 選挙後は前参院議員の蓮舫氏(56)や前広島県安芸高田市長の石丸伸二氏(41)の言動ばかりに注目が集まり、「当選」したにもかかわらず“スルー”されている小池氏だが、都のHP「知事の部屋」を見ると、投開票日以降はなぜか「公務」がぐっと減っている。

■ワイドショーは小池知事の動静になぜ注目しないのか

 例えば5月。「令和6年春の勲章及び褒章伝達式」(1日)から始まり、「SaLaD スプリングコンサート野音deオーケストラ」(3日)、「GINZA SKY WALK2024」(4日)、「視察(日本百貨店にほんばし總本店『輪島塗応援コーナー』)」(10日)、「第77回都民体育大会・第25回東京都障害者スポーツ大会合同開会式」(12日)、「東京の雇用就業を考える有識者会議(第1回)」(14日)……などと目白押し。

 その後も、「東京都練馬児童相談所開所式」「都民スポーツ大賞表彰式」「令和6年度東京の中小企業振興を考える有識者会議(第1回)」、「福島県産グリーン水素 都内利用拡大開始式」(20日)、「『東京手仕事』プロジェクト商品発表会」「環境保全活動に係る包括連携協定締結式」(21日)、「公労使による『新しい東京』実現会議」「令和6年度第1回東京くらし方会議」「表敬訪問(別所哲也氏)」「大学との定例懇談会(第11回)」(22日)ーーといったスケジュールがぎっしりだった。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  4. 4

    永野芽郁は大河とラジオは先手を打つように辞退したが…今のところ「謹慎」の発表がない理由

  5. 5

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  1. 6

    大阪万博「午後11時閉場」検討のトンデモ策に現場職員から悲鳴…終電なくなり長時間労働の恐れも

  2. 7

    威圧的指導に選手反発、脱走者まで…新体操強化本部長パワハラ指導の根源はロシア依存

  3. 8

    ガーシー氏“暴露”…元アイドルらが王族らに買われる闇オーディション「サウジ案件」を業界人語る

  4. 9

    綱とり大の里の変貌ぶりに周囲もビックリ!歴代最速、所要13場所での横綱昇進が見えてきた

  5. 10

    内野聖陽が見せる父親の背中…15年ぶり主演ドラマ「PJ」は《パワハラ》《愛情》《ホームドラマ》の「ちゃんぽん」だ