真田広之『SHOGUN 将軍』でエミー賞18冠 子役からの紆余曲折「世界のサナダ」までの軌跡

公開日: 更新日:

理想的な“EAST MEETS WEST”

 その壁を破ったのが、戦後の混乱期を賭け麻雀によって生き抜く青年を演じた「麻雀放浪記」(84年)である。アクションを封印したこの映画で、彼は俳優として一皮むけた。その後は時代劇でも「必殺4 恨みはらします」(87年)では悪役に挑戦して演技の幅を広げ、「独眼竜政宗」(87年)の松平忠輝役で、大河ドラマにも出演。大河ドラマ「太平記」(91年)で主役の足利尊氏を演じてからはアクション俳優というジャンルに偏ったイメージはなくなり、時代劇の中心的な存在になっていった。

 90年代からは、大道芸人から謎の絵師・写楽になる主人公を演じた「写楽」(95年)、安倍晴明の宿敵・道尊を憎々しく演じた「陰陽師」(2001年)を経て、日本における彼の時代劇の到達点ともいえる山田洋次監督の「たそがれ清兵衛」(02年)に主演。地方の藩の下級武士の生活をリアルに演じ、ラストには上意討ちの命を受けて、田中泯との壮絶な一騎打ちも披露したこの作品は、アクションと演技の両面で成熟ぶりを見せつける一本になった。

「ラストサムライ」(03年)に出演してからは、真田広之は拠点をアメリカに移して活躍したが、たとえば「忠臣蔵」を翻案したキアヌ・リーブス共演のハリウッド映画「47RONIN」(13年)で大石内蔵助を演じても、違和感のある侍の生活ぶりや「忠臣蔵」の世界を麒麟まで登場させるファンタジーに変えてしまう海外の作り手の考え方と、長い年月をかけて本格的な時代劇の表現を身に付けてきた真田との間に、ギャップがあったのは否めない。

 その違和感を払拭して、日本人をルーツに持つ俳優を日本人の役に起用し、衣装や小物、所作や言葉遣いまで、すべて日本の時代劇にのっとった作り方をしたのが「SHOGUN 将軍」である。7割が日本語のセリフという、非英語作品がエミー賞の作品賞を受賞したのは初めてだが、真田にとってはようやく「たそがれ清兵衛」の先に進んだ、時代劇を作れたという思いがあるのではないか。

 彼は授賞式のスピーチで「本作は東と西が出合う夢のプロジェクトでした」と言ったが、ここで使った「EAST MEETS WEST」というフレーズは、彼が主演した95年の岡本喜八監督作のタイトルでもある。西部劇と時代劇が融合した娯楽作を狙ったその映画は、予算やスケジュールの制約もあり、監督の熱意は感じられるが成功作とは言い難かった。時を経て、理想的なEAST MEETS WESTをかなえた真田広之が、次にどんな時代劇を目指すのか。今後作られる「SHOGUN 将軍」の続編にも期待したい。

(金澤誠/映画ライター)

  ◇  ◇  ◇

 エミー賞受賞の波及効果が広がっている。●関連記事【もっと読む】真田広之「SHOGUN 将軍」エミー賞18冠の傍らで柳沢慎吾が大ブレーク!期待膨らむ「ひとり甲子園」の次…では、柳沢慎吾に恩恵が出ている様子を伝えている。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 芸能のアクセスランキング

  1. 1

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  2. 2

    眞子さん極秘出産で小室圭さんついにパパに…秋篠宮ご夫妻に初孫誕生で注目される「第一子の性別」

  3. 3

    芳根京子“1人勝ち”ムード…昭和新婚ラブコメ『めおと日和』大絶賛の裏に芸能界スキャンダル続きへのウンザリ感

  4. 4

    1年ぶりNHKレギュラー復活「ブラタモリ」が好調も…心配な観光番組化、案内役とのやり取りにも無理が

  5. 5

    遠山景織子の結婚で思い出される“息子の父”山本淳一の存在 アイドルに未練タラタラも、哀しすぎる現在地

  1. 6

    桜井ユキ「しあわせは食べて寝て待て」《麦巻さん》《鈴さん》に次ぐ愛されキャラは44歳朝ドラ女優の《青葉さん》

  2. 7

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  3. 8

    西内まりや→引退、永野芽郁→映画公開…「ニコラ」出身女優2人についた“不条理な格差”

  4. 9

    小泉進次郎氏「コメ大臣」就任で露呈…妻・滝川クリステルの致命的な“同性ウケ”の悪さ

  5. 10

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    眞子さん極秘出産で小室圭さんついにパパに…秋篠宮ご夫妻に初孫誕生で注目される「第一子の性別」

  2. 2

    1年ぶりNHKレギュラー復活「ブラタモリ」が好調も…心配な観光番組化、案内役とのやり取りにも無理が

  3. 3

    大リストラの日産自動車に社外取締役8人が「居座り」の仰天…責任問う大合唱が止まらない

  4. 4

    芳根京子“1人勝ち”ムード…昭和新婚ラブコメ『めおと日和』大絶賛の裏に芸能界スキャンダル続きへのウンザリ感

  5. 5

    所属先が突然の活動休止…体操金メダリストの兄と28年ロス五輪目指す弟が苦難を激白

  1. 6

    国民民主党・玉木代表は今もって家庭も職場も大炎上中…「離婚の危機」と文春砲

  2. 7

    「嵐」解散ツアーは売り上げ500億円? オイオイ、どんだけ儲けるつもりだよ

  3. 8

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  4. 9

    眞子さん渡米から4年目で小室圭さんと“電撃里帰り”濃厚? 弟・悠仁さまの成年式出席で懸念されること

  5. 10

    「キャロル」でのジョニー大倉の先見性とボーカルはもっと評価すべき