松田聖子と中森明菜が2トップ…韓国に空前の日本歌謡ブームで商機到来!

公開日: 更新日:

注目アーティストの特別編集盤、さらにはアナログレコードの復刻盤も

 この関係者によれば、聖子や明菜以外にも近藤真彦や尾崎豊、テレサ・テン、チェッカーズなどは不動の人気を誇るという。

「近藤の『ギンギラギンにさりげなく』やテレサ・テンの『時の流れに身をまかせ』、チェッカーズの『ジュリアに傷心(ハートブレイク)』などは定番です」

 この日本歌謡ブームに便乗すべく、日本のレコード会社は、それぞれ人気を誇る注目アーティストの特別編集盤、さらにはアナログレコードの復刻盤などの準備を始めている。

「うまくいけば1000億円規模の市場に成長するかもしれない。さらにこのブームに乗っかる形で往年のアーティストが韓国でのコンサートを企画しています」(前出のレコード会社関係者)

 そもそも韓国で日本の歌謡曲が注目を浴びるきっかけとなったのが韓国の民放局MBSが放送する「韓日歌王戦」。日本でもWOWOWやABEMAで視聴することができるという。

「番組では日韓の歌手や歌の上手な素人が登場し、往年のヒット曲を披露する。この番組に日本から出場した住田愛子らのスターが生まれ、韓国で注目され、その後、日本デビューするという逆輸入現象も生まれている。不倫騒動で旧ジャニーズを退所した近藤も関連番組に出演し韓国で大きな話題になった」(芸能プロ関係者)

 そうしたなか、韓国における日本歌謡ブームの到来を確信させたのが人気ガールズグループ「NewJeans」のメンバー・HANNI。今年6月の東京ドームにおける「NewJeans」公演で、松田聖子のヒット曲「青い珊瑚礁」をカバーしたのだ。

「公式映像はないが、韓国のファンが隠し撮りした映像をYouTubeにアップした。それが拡散し、話題になったんです」(前出の芸能プロ関係者)

 HANNIの「青い珊瑚礁」がネット上で拡散したことで韓国のみならずアジアやアフリカ、ヨーロッパなどでも現在、聖子ブームが勃発。キャンディーズ好きで知られる石破茂新総理もぜひ、この日本歌謡曲ブームに注目するべきだろう。

  ◇  ◇  ◇

 NHK紅白歌合戦の話題が出始めると毎年のように俎上に上がる「今年の紅白に中森明菜は出るのか?」という疑問。●関連記事【もっと読む】中森明菜はイベント大成功でも紅白出場は…レアな近影も反応イマイチで"賞味期限切れ"感…では、今年の紅白においてはどうなるかについての疑問の声などに触れている。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ