『陽が落ちる』切腹を命じられた武士の最期に封建社会の不条理を味わう

公開日: 更新日:

『陽が落ちる』4月4日(金)新宿武蔵野館ほか全国順次公開

 昨年の時代劇映画の話題作といえば、幕末の侍が現代の撮影所に迷い込む「侍タイムスリッパー」。よくできたコメディーとして評判を呼びヒットとなったが、今年の時代劇ではこの「陽が落ちる」が話題をさらうかもしれない。「侍タイムスリッパー」と正反対のシリアスなドラマ。とにかく重厚なのだ。

 監督は「ウスケボーイズ」「シグナチャー 日本を世界の銘醸地に」などの柿崎ゆうじ。本作でロンドン国際映画祭2025の外国語部門最優秀監督賞、エディンバラ国際映画祭2025の外国語部門最優秀監督賞と外国語部門最優秀作品賞に輝いた。

 文政12(1829)年の江戸。武家の妻・良乃(竹島由夏)は蟄居(謹慎)を命じられた直参旗本の夫・古田久蔵(出合正幸)と、幼い息子・駒之助とともに静かに暮らしていた。久蔵が蟄居になったのは、江戸城在番の折に将軍の弓の弦を切ってしまったからだった。

 ある日、旧友の江藤伝兵衛(前川泰之)が屋敷を訪ね、門の向こうで一首の歌を吟ずる。この歌が良乃の心の平穏を切り裂いた。

「夏の世の 夢路儚き もののふの 晴れて行方の 西の雲の端」

 それは明日、久蔵が切腹を命じられるという知らせだった。

 夫はまもなく命を奪われる。妻として、残された時間に何ができるのか。久蔵の誇りを守り、一人息子・駒之助の未来をつなぐため、良乃は静かに覚悟を決めるのだった……。

 物語は久蔵が蟄居の中、妻子と穏やかに過ごしている場面に始まり、伝兵衛が切腹の決定を知る経緯を経て、久蔵の最期の2日間を淡々と描写していく。時代劇だが、ちゃんばら場面はない。わずか2日間の出来事を133分の長尺にまとめたという点で画期的な試みと評価したい。屋敷内を主舞台とした密室劇ながら筆者はまったく飽きることなく、最後まで身を乗り出してスクリーンを見つめた。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ