Netflix「極悪女王」大ヒット→80年代女子プロレス再評価で特需到来!伝説のレスラーが続々登場

公開日: 更新日:

 翌19日には、長与が「踊る!さんま御殿!!」(日テレ系)に出演。21日には、老舗スポーツ雑誌「Number」(文芸春秋)がちょうど30年ぶりに女子プロ特集を組み、80年代の熱狂時代を築いたダンプ、長与、飛鳥を初めて表紙に起用した。同誌にも登場し、ノンフィクションライター・柳澤健の名著「1985年のクラッシュ・ギャルズ」(文芸春秋、光文社)に“3人目のクラッシュ”として出ているライターの伊藤雅奈子氏は、「このリバイバルブームが令和の女子プロ人気につながりつつある」とこう期待する。

「『極悪女王』に触発されたZ世代がユーチューブで昭和のプロレスを体感して、そこから現状の女子プロ団体を調べて会場に足を運んだり、公式の有料配信で観戦するという流れができているそうです。80年代のように、ド派手な応援方法である親衛隊が存在する団体はさすがに皆無ですが、選手層は10代から60代と幅広くなり、アイドルや俳優との二刀流、主婦レスラーも当たり前。昭和・平成に比べると、“推し”の選択肢は広がっています。極悪熱をステップアップの好素材として、今後はさらなる動員と志願者増加につなげたいところです」

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ