健康投資も二極化の時代…医師が指摘「ほどほどが一番」

公開日: 更新日:

 健康でありたい。誰しもそう思う。しかし、ことさら高額な治療を求めたり、予防のために入会金数百万円のサロン検診に加入したりするのはどうなのか。そんな中、「健康投資はほどほどが一番」と言うのは、東大医学部付属病院放射線科の中川恵一准教授だ。その真意とは。中川准教授に聞いた。

■1回10万円のPET検査は受けない方がいい?

 健康投資と一口にいっても幅広い。その中でも大きな出費が、検診だろう。がん検診のひとつ、PET検診は人気だ。医療機関によってまちまちだが、安くても1回10万円近い。触れ込み通り、たった1回で全身のがんをくまなくチェックできればいいが、そうでもないという。

がん治療の先進国・米国のがん専門医と話をすると、『日本は、そんなにPET検査に頼っているのか』と笑っていました。海外でPETが普及しているのは、韓国と台湾くらい。では、なぜ広がらないかというと、がんの発見率はよく見積もっても30%程度と少ない上、見つけたことによる過剰治療のリスクが高いのです」

 PETでよく見つかるがんのひとつに、女性に多い甲状腺がんがある。ところが、甲状腺がんは良性で放置しても問題ないケースが少なくない。それでも、「がん」と診断された恐怖から、患者は手術を選び、切除すると、分泌できなくなったホルモンを補うため一生薬が手放せなくなる。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  2. 2

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  3. 3

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 4

    柴咲コウの創業会社が6期連続赤字「倒産の危機」から大復活…2期連続で黒字化していた!

  5. 5

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  1. 6

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 7

    世耕弘成氏「参考人招致」まさかの全会一致で可決…参院のドンから転落した“嫌われ者”の末路

  3. 8

    「羽生結弦は僕のアイドル」…フィギュア鍵山優真の難敵・カザフの新星の意外な素顔

  4. 9

    「フジテレビ問題」第三者委員会の報告会見場に“質問できない席”があった!

  5. 10

    「Nスタ」卒業のホラン千秋にグラビア業界が熱視線…脱いだらスゴい?