著者のコラム一覧
柏木理佳生活経済ジャーナリスト

生活経済ジャーナリスト。FP(ファイナンシャルプランナー)、MBA(経営学修士)取得後、育児中に桜美林大学大学院にて社外取締役の監査・監督機能について博士号取得。一児の母。大学教員として経営戦略、マーケティングなどの科目を担当、現在は立教大学特任教授。近著「共働きなのに、お金が全然、貯まりません!」(三笠書房)など著書多数。

家飲みのお供にいかが? セブン&アイvsローソン「チーズ鱈」の塩分や甘さは

公開日: 更新日:

チーズ鱈編

 最近はお酒を飲む人が減っているせいか、コンビニやスーパーのお酒のおつまみも減っている気がしています。でも、おつまみ市場はコロナで拡大。外食が増えている今でも、定着しているようです。

 私は、ピーナツやスルメなどは硬くて喉に詰まらせるのが怖いから控えています。そんなときにチーズはいいなあと思っていたら、マイボイスコムが2024年6月に実施した「おつまみ」の調査でも1位が「チーズ」でした。次に「スナック菓子」「刺し身、たたき」で、それぞれ40%台です。30%台は「ナッツ類」「揚げ物」「枝豆」「ギョーザ、シューマイ」「食肉加工品」となっています。私は節約のために家飲みでもおつまみを食べないことが多いのですが、家飲みする人の9割がおつまみを食べるそうです。

 チーズが選ばれている理由は、まだあります。

 お酒のおつまみで料理といえば、もろきゅう(キュウリにもろみ味噌をつけて食べる)やさつま揚げなどを思い出しますが、紀文の「お酒とおつまみに関する意識調査」では約3人に1人がおつまみにタイパ・コスパを求めています。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    大谷の性格、「俺は知ってるけど言えない…」水原元通訳の父親が投げかけた重大な問題・素朴な疑問

  3. 3

    橋本環奈は“パワハラ騒動”をどう乗り越えるのか…NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」出演の違和感

  4. 4

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  5. 5

    大谷も仰天!佐々木朗希が電撃結婚!目撃されたモデル風美女に《マジか》《ビックリ》

  1. 6

    大谷翔平は“女子アナ妻”にしておけば…イチローや松坂大輔の“理にかなった結婚”

  2. 7

    セクハラ・パワハラの生島ヒロシ降板で「スポンサー離れ」危機のTBSラジオが“敏腕営業マン”も失う

  3. 8

    鈴木馨祐法相は「辞任」秒読み…全職員への「月餅」配布を止めなかった法務官僚のプチクーデター?

  4. 9

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」

  5. 10

    ロッテ佐々木朗希の「豹変」…記者会見で“釈明”も5年前からくすぶっていた強硬メジャー挑戦の不穏