著者のコラム一覧
小沢コージ自動車ジャーナリスト

雑誌、web、ラジオ、テレビなどで活躍中の自動車ジャーナリスト。『NAVI』編集部で鍛え、『SPA!』で育ち、現在『ベストカー』『webCG』『日経電子版』『週刊プレイボーイ』『CAR SENSOR EDGE』『MONOMAX』『carview』など連載多数。TBSラジオ『週刊自動車批評 小沢コージのカーグルメ』パーソナリティー。著書に『クルマ界のすごい12人』(新潮新書)、『車の運転が怖い人のためのドライブ上達読本』(宝島社)、『つながる心 ひとりじゃない、チームだから戦えた 27人のトビウオジャパン』(集英社)など。愛車はBMWミニとホンダN-BOXと、一時ロールスロイス。趣味はサッカーとスキーとテニス。横浜市出身。

ミニよオマエもか!新世代クーパー&カントリーマンがキュートにデジタルアイコン化&半分EV化

公開日: 更新日:

イマドキの電動化とキュートなキャラクター性が見事に融和

 それは新型カントリーマンも同じで、全長は旧型比で13cmも伸び、全幅も2.5cm広がってるが遠目にはややずんぐりむっくりのミニSUVそのもの。これまた8角形グリルと、新しく8角形化した変形LEDヘッドライトが印象的だ。

 加えて両車ともにシンプル化し、センターに世界初の直径24cmの円型有機LEディスプレーを備えたインパネがまたモダンかつ非常に可愛い。使い勝手も日本車にはないオシャレな遊び心満載だ。

 ますますデカくなって「ミニらしくない」という声がある一方、デザイン的には「ミニらしさが強まってる」。その辺りの評価は今後のマーケットレスポンスを見るしかないが、筆者的にはイマドキの電動化とキュートなキャラクター性を見事に融和させたイメージ。

 特にミニ クーパーはさほどデカくなってないし、価格の高さ以外はネガティブ感なし。唯一、クーパーでほぼ400万円スタート、カントリーマンでほぼ500万円スタートの価格が時代を感じさせる。

 しかしリッチでポップな新しモノ好きミニファンに取っては意外と障害にならないのかも? いろんな意味でミニの奇跡がどこまで続くかに注目なのである。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  2. 2

    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる

  3. 3

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  4. 4

    ヤクルト茂木栄五郎 楽天時代、石井監督に「何で俺を使わないんだ!」と腹が立ったことは?

  5. 5

    バンテリンドームの"ホームランテラス"設置決定! 中日野手以上にスカウト陣が大喜びするワケ

  1. 6

    菜々緒&中村アン“稼ぎ頭”2人の明暗…移籍後に出演の「無能の鷹」「おむすび」で賛否

  2. 7

    巨人「先発6番目」争いが若手5人で熾烈!抜け出すのは恐らく…“魔改造コーチ”も太鼓判

  3. 8

    ソフトバンク城島健司CBO「CBOってどんな仕事?」「コーディネーターってどんな役割?」

  4. 9

    テレビでは流れないが…埼玉県八潮市陥没事故 74歳ドライバーの日常と素顔と家庭

  5. 10

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ