著者のコラム一覧
小沢コージ自動車ジャーナリスト

雑誌、web、ラジオ、テレビなどで活躍中の自動車ジャーナリスト。『NAVI』編集部で鍛え、『SPA!』で育ち、現在『ベストカー』『webCG』『日経電子版』『週刊プレイボーイ』『CAR SENSOR EDGE』『MONOMAX』『carview』など連載多数。TBSラジオ『週刊自動車批評 小沢コージのカーグルメ』パーソナリティー。著書に『クルマ界のすごい12人』(新潮新書)、『車の運転が怖い人のためのドライブ上達読本』(宝島社)、『つながる心 ひとりじゃない、チームだから戦えた 27人のトビウオジャパン』(集英社)など。愛車はBMWミニとホンダN-BOXと、一時ロールスロイス。趣味はサッカーとスキーとテニス。横浜市出身。

三菱の個性派SUVトライトンはトラックのフリした新世代パジェロかも?

公開日: 更新日:

三菱トライトン(車両価格:¥4,980,800/税込み~)

 先日、昭和のクルマ好き以外から見れば「なんじゃこりゃ?」と言いたくなる個性派SUVが登場した。富士山麓で初公道試乗してきた三菱トライトンだ。

 日本では珍しく人が5人乗れるうえ、ムキ出しの荷台が付いている本格ピックアップトラックだ。乗用車とトラックのハーフ&ハーフみたいなクルマで、バブル期にはトヨタハイラックスや日産ダットサントラックが流行ったが、それ以降ハイラックスや輸入車以外は国内にほとんど存在しない。

 事実、新型トライトンの国内月販計画も200台と少なく、しかし仕事にも遊びにも使えるピックアップ需要は世界的には大きく、三菱ピックアップも1978年に初代が生まれ、累計販売は560万台以上。生産は現在タイで行われており、ASEANを始め世界約150カ国で年間約20万台を売り切る屋台骨だ。それが9年ぶりの新型登場を機会に、日本に入ってきたのだ。

サイズ以外は予想以上に上質かつ快適

 間近で見たトライトンだが、サイズは正直バカデカい。グレードは498万800円の標準「GLS」と540万1000円の上級「GSR」2種類があり、GSRの方が大きく全長5360×全幅1930×全高1815mmにホイールベース3130mmと体躯5m超え。普通の立体駐車場やコインパーキングに収まらないサイズで、最小回転半径も6.2mとサイズの割にいいが、狭い都内ではクルマ馴れしてないと難しい。

 しかしサイズ以外は予想以上に上質かつ快適だ。まずはインパネだが、これまで見てきたビジネスライクなピックアップとは違い非常に乗用SUV的。

 特に上級GSRは9インチナビや7インチデジタルメーターの他ステッチ入り本革シートが付いており、座り心地も柔らかい。

 一方、乗り込みは本格ピックアップでは当たり前の頑丈なラダーフレームボディなので床が高く、グリップを摑んで乗り降りする必要がある。しかし当のフレームを新作し、フレーム断面積65%アップで曲げ剛性を6割、ねじれ剛性を4割アップさせており、乗り心地はしっかりかつ予想以上に静か。

常時四駆の「4H」モードでもストレスなく乗用車的に走れる

 同時にエンジンはこれまた新世代の2.4ℓクリーンディーゼルを搭載。これが204ps&470Nmの巨大パワー&トルクを発揮し、2トン以上のボディを余裕で走らせてくれる。

 加えてトライトン初のキックバックの少ない電動パワステや三菱SUVの代名詞パジェロ譲りの電子制御4WD、スーパーセレクト4WDⅡを搭載。そこでフルタイム四駆でありながら、常時リア寄りのトルクを発生、デカいボディをスイスイと走らせてくれる。特に常時四駆の「4H」モードでもストレスなく乗用車的に走れるのに驚いた。

 これまでのピックアップだとステアリングが重かったり、フィールが薄かったり、ギクシャクしたりとトラックっぽさが残ったが、新型トライトンにはほぼない。まさしく「トラックの皮を被った荷室付き最新パジェロ」であり、サイズを除けば今はなきパジェロの後継車として乗れるはず。

 価格はほぼ500万円スタートと安くはない。ただし悪路走破性と現代的SUV性能の両立レベルは非常に高いので、気になる三菱ファンは一度は味わって欲しい。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • トピックスのアクセスランキング

  1. 1

    入場まで2時間待ち!大阪万博テストランを視察した地元市議が惨状訴える…協会はメディア取材認めず

  2. 2

    大阪万博会場の“爆発”リスクはやっぱりヤバい…高濃度メタンガス問題に国や府は安全強調も、識者が疑問符

  3. 3

    大阪万博は開幕直前でも課題山積なのに危機感ゼロ!「赤字は心配ない」豪語に漂う超楽観主義

  4. 4

    「いきなり!ステーキ」倒産危機から一転…黒字転換&株主優待復活でも“不透明感”漂うナゼ

  5. 5

    農相が備蓄米の追加放出表明も「中小の米屋には回って来ない」…廃業ラッシュで地域の安定供給が滞る恐れ

  1. 6

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  2. 7

    業界初の女性トップ誕生へ…高知銀行「河合祐子新頭取」の華麗な経歴と意外な一面

  3. 8

    トランプ関税「交渉役」に大抜擢…石破首相の腹心こと赤沢亮正経済再生相の“ホントの実力”

  4. 9

    トランプ大統領「日本でアメ車が売れない」ボヤきのデジャビュ…非課税障壁でっち上げ“市場開放”要求のお門違い

  5. 10

    「へグセス疑惑」再燃…「有事では日本が前線に」発言の国防長官が危険視される理由

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  2. 2

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  3. 3

    芸能界を去った中居正広氏と同じく白髪姿の小沢一敬…女性タレントが明かした近況

  4. 4

    中居正広氏、石橋貴明に続く“セクハラ常習者”は戦々恐々 フジテレビ問題が日本版#MeToo運動へ

  5. 5

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  1. 6

    広末涼子が逮捕以前に映画主演オファーを断っていたワケ

  2. 7

    大阪万博メディアデー参加で分かった…目立つ未完成パビリオン、職人は「えらいこっちゃ」と大慌て

  3. 8

    容姿優先、女子アナ上納、セクハラ蔓延…フジテレビはメディアではなく、まるでキャバクラ状態だった

  4. 9

    「白鵬米」プロデュースめぐる告発文書を入手!暴行に土下座強要、金銭まで要求の一部始終

  5. 10

    エンゼルス菊池雄星を悩ませる「大谷の呪い」…地元も母校も同じで現地ファンの期待のしかかる