石破自民が掲げる衆院選公約案に国民冷ややか…「可愛さ余って憎さ百倍」で“石破離れ”が加速

公開日: 更新日:

 そもそも、石破氏が総裁選でも掲げていた「ルールを守る」は、第二次安倍政権以降の自民党政治で最も欠けていたことだ。

 歴代政権が積み上げてきた議論を反故にし、世論の反対を押し切り、国会審議を経ずに何でもかんでも「閣議決定」で一丁上がりの暴政。国会答弁では首相も閣僚も官僚もそろって平気の平左で嘘をつき、やりたい放題。まさにルール無用の極悪政治で、そのなれの果てが裏金事件だったわけだ。

■国民は石破氏の「ルールを守る」政治に期待したはずなのに……

 今年、米大リーグ・ドジャース大谷翔平(30)が史上初のシーズン「50本塁打50盗塁」を記録したベースボール、日本人選手が金銀銅メダル計45個を獲得した今夏のパリ五輪の各競技だって、厳格な「ルール」に基づく。これらが「ルール無用」「反則何でもあり」であれば、そもそも試合にならないのだ。

 だからこそ、国民は石破氏の「ルールを守る」政治に期待したはずなのに、総裁選に勝ち、首相に就いた途端、あっという間に前言を撤回。自ら率先して「ルール破り」を犯しているのだから何をかいわんや。裏金事件に対して「厳しい反省と強い倫理観の下で不断の政治改革、党改革に取り組む」というのであれば、裏金議員の非公認は当然で、最低でも比例重複はあり得ないのに「原則公認」「比例重複あり」に舵を切る方針というから無茶苦茶だ。

■関連キーワード

最新の政治・社会記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  4. 4

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  5. 5

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  1. 6

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    NHK新朝ドラ「あんぱん」第5回での“タイトル回収”に視聴者歓喜! 橋本環奈「おむすび」は何回目だった?

  4. 9

    歌い続けてくれた事実に感激して初めて泣いた

  5. 10

    フジ第三者委が踏み込んだ“日枝天皇”と安倍元首相の蜜月関係…国葬特番の現場からも「編成権侵害」の声が