東京都議選を前に悶える公明党…「2ケタ議席減」の衝撃情報も
「大田は、お隣の目黒の1議席を捨て現有2議席目に学会票を集中させる戦術ですが、国民民主が割って入る勢いですから、それでも厳しい。これに東京都本部代表の岡本三成政調会長のお膝元の足立、荒川や八王子を落とすことになれば、公明党は総崩れになります」(前出の職員)
仮に2ケタの落選となれば、現有の23から議席半減だ。
常識的に考えれば、投票率が低ければ、組織票で勝る公明党に勝機は十分ある。さらに複数区で候補者が乱立すれば、自民への批判票が分散されて当選ラインも下がる。公明党にとっては、必ずしも不利な選挙戦とも言えないのだが、今回は事情が違う。これまでの“常識”が通用しないというのだ。
自民党政治への強烈な逆風はこの先、強まることはあっても弱まりはしない。折しも連休明け、石破茂首相の政治資金規正法違反の新たな疑惑を「週刊文春」が報じた。
同党の西田昌司参院議員が沖縄“ひめゆりの塔”をめぐる悲劇を「歴史の書き換え」と言い放ち、大問題になっている。
「その昔、自民党の金丸信副総裁が、公明党のことを“下駄の雪”“金魚のフン”と言ったが、それでも公明党は石破政権を支え続け、一緒に沈むのかという問題です。内心は与党から逃げ出したいでしょう。こんなに立ち位置が難しい選挙もないでしょうね」(全国紙記者)
悶える公明党、なのである。
(特命記者X)