憲法記念日に自民・西田昌司議員がトンデモ発言…歴史の書き換えをしてるのはどっちだ!
5月3日は憲法記念日。毎年憲法論議が盛んになり、改憲派は改憲を声高に叫ぶ。かつて安倍元総理もやっていたように、石破総理も憲法集会にビデオメッセージを送り、改憲の必要性を説いた。
また、神道政治連盟沖縄県本部と沖縄県神社庁、日本会議沖縄県本部でつくる実行委員会が3日に那覇市内で開いた憲法シンポジウムがあった。この顔ぶれだけでも十分トンデモ臭プンプンだが、さらに自民党の西田昌司参院議員が講演するというトンデモの4乗みたいな会合だ。もちろんトンデモ意見が飛び出した。過去に見学した糸満市のひめゆりの塔の展示内容を挙げ「ひどい。歴史の書き換えだ」と述べたのだ。
「かつて、私も何十年か前、国会議員になる前に、ひめゆりの塔にお参りに行ったことがある。今はどうか知りませんけど、ひどいですね」。この段階からひどいのはそっちだ。「今はどうか知りませんけど」って、知らないのかい。沖縄に来てひめゆりの塔に言及するなら、まず行ってこいよ。
「要するに日本軍がどんどん入って来て、ひめゆり(学徒)隊が死ぬことになっちゃったと。そして、アメリカが入ってきて、沖縄が解放されたと」「そういう文脈で書いているじゃないですか。亡くなった方々は救われませんよ」