JFA専務理事 原技術委員長が「兼務」でこれだけのプラス

公開日: 更新日:

 空席だった日本サッカー協会・専務理事を強化担当技術委員会の原博実委員長(55)が兼務することになった。
「日本代表強化のための人事だが、イメージアップの目的もある」と某マスコミ関係者が続ける。

「元会長・川淵氏のお気に入りだった前任者・田中道博氏は協会内での傲慢な行動で孤立し、さらにはセクハラ疑惑をメディアに報じられ、体調不良を理由に10月に退任した。サッカー協会の大仁会長、田嶋副会長は『セクハラはなかった』と言明したが、飲食店や地方協会懇親会での立ち居振る舞いから“限りなくクロ”に近かった。後任は“明るくて清新なイメージ”が望まれた。そこで元日本代表のストライカーにして浦和、FC東京の監督を歴任した原さんに白羽の矢が立った」

 今回の人事は、半年後に迫ったブラジルW杯で日本代表が《初のベスト8入り》を狙う上でもプラスになる。

「日本代表は来年3月5日、国立競技場でニュージーランドとテストマッチを行い、5月下旬にも埼玉でテストマッチが予定されている。ザッケローニ監督は《W杯までにもう1試合消化したい》という意向があり、きっちりサポートしたい原さんが実務面のトップに就任したことで《外国から代表チームを招聘(しようへい)するのに必要なカネをスムーズに用意できる》ようになった。あとブラジルW杯期間中のベースキャンプ地がサンパウロ州イトゥ市内のリゾート地に決まったが、滞在中のホテルの仕様、食事などがより一層豪華になるともっぱらです」(前出関係者)

 イトゥ市に移動後、W杯開幕前に他出場国と折衝してトレーニングマッチを行う予定だが、「ギャラをアップすることで対戦相手を“選べるように”なる」(サッカー記者)。環境は整って、日本代表はいよいよ言い訳ができなくなる。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  2. 2

    小泉進次郎氏「コメ大臣」就任で露呈…妻・滝川クリステルの致命的な“同性ウケ”の悪さ

  3. 3

    綱とり大の里の変貌ぶりに周囲もビックリ!歴代最速、所要13場所での横綱昇進が見えてきた

  4. 4

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  5. 5

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  1. 6

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  2. 7

    関西の無名大学が快進撃! 10年で「定員390人→1400人超」と規模拡大のワケ

  3. 8

    相撲は横綱だけにあらず…次期大関はアラサー三役陣「霧・栄・若」か、若手有望株「青・桜」か?

  4. 9

    「進次郎構文」コメ担当大臣就任で早くも炸裂…農水省職員「君は改革派? 保守派?」と聞かれ困惑

  5. 10

    “虫の王国”夢洲の生態系を大阪万博が破壊した…蚊に似たユスリカ大量発生の理由