怒濤の6連勝 オリックスナインの視線の先はもう「新監督」

公開日: 更新日:

 怒涛の6連勝だ。
 6日、オリックス西武を破り、これで2カード連続3タテ。2位ソフトバンク楽天に2ゲーム差をつけ、首位を独走している。

 昨オフは主砲の李大浩がソフトバンクに移籍。西武からヘルマン、ソフトバンクをクビになったペーニャを獲得するなど打線のテコ入れをしたものの、ほとんどの評論家はBクラスを予想。それがフタを開けてみれば、この快進撃だ。

 森脇監督は今季が2年契約の最終年。成績にかかわらず、指揮官交代は免れないという。だからといって、ナインが奮闘するのは辞めていく監督に花道をつくろうとしているからではない。

■球団色薄れる一方

 あるオリックスOBが言う。
「オリックスは近年、あまりに球団の色が薄れていると問題になっている。なにせ、瀬戸山球団本部長は前ロッテ、森脇監督は元ソフトバンク。オリックス一筋だった後藤と大引はトレードされ、この日のスタメンを見ても野手の生え抜きは坂口、安達、伊藤だけ。後は助っ人と出戻り、移籍選手しかいない。だから、来季はオリックス色の強い監督を据えたい。その筆頭候補がOBの田口壮だが、指揮官が誰になってもチーム編成はガラリと変わる。移籍組や助っ人はもちろん、生え抜きだって結果を残さなければ新体制でどうなるか分からない。みな来季の監督にアピールしようと必死です」

 この日は昨年1月に日本ハムからトレードで移籍してきた糸井が先制ソロを放つと、生え抜きの坂口が適時三塁打、新助っ人のベタンコートが来日初適時打と活躍。
 オリックスがパの台風の目になりそうだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  2. 2

    小泉進次郎氏「コメ大臣」就任で露呈…妻・滝川クリステルの致命的な“同性ウケ”の悪さ

  3. 3

    綱とり大の里の変貌ぶりに周囲もビックリ!歴代最速、所要13場所での横綱昇進が見えてきた

  4. 4

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  5. 5

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  1. 6

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  2. 7

    関西の無名大学が快進撃! 10年で「定員390人→1400人超」と規模拡大のワケ

  3. 8

    相撲は横綱だけにあらず…次期大関はアラサー三役陣「霧・栄・若」か、若手有望株「青・桜」か?

  4. 9

    「進次郎構文」コメ担当大臣就任で早くも炸裂…農水省職員「君は改革派? 保守派?」と聞かれ困惑

  5. 10

    “虫の王国”夢洲の生態系を大阪万博が破壊した…蚊に似たユスリカ大量発生の理由