著者のコラム一覧
鈴木良平サッカー解説者

1949年6月12日生まれ。東京都世田谷区出身。東海大卒業後の73年、ドイツの名門ボルシアMGにコーチ留学。名将バイスバイラーの薫陶を受け、最上級ライセンスのS級ライセンスを日本人として初取得。84-85年シーズンのドイツ1部ビーレフェルトのヘッドコーチ兼ユース監督。なでしこジャパン初代専任監督。98年福岡ヘッドコーチ。

鈴木良平氏が見た開幕戦 「ブラジルの強さは技術だけじゃない」

公開日: 更新日:

 そう思っていると前半29分、ネイマールがドリブルから左足を一閃するとボールは右ポストに当たってゴールに吸い込まれていった。

 千両役者のゴールでチームメート、スタンドのサポーター、テレビの前のブラジル国民は勝利を確信したはずだ。

 後半26分、FWフレッジがクロアチアDFロブレンに倒され、ホンの少しだけタイムラグはあったが、西村主審が毅然としてPKを宣した。

 残念ながらフレッジの「演技」だったが、PKをネイマールが決めて2─1。クロアチアも最後まで戦う姿勢を崩さなかったが、結局3─1でブラジルがホスト国としての、優勝候補の最右翼としての面目を施した。

■危機察知能力に優れた両CB

 改めてブラジルの強さを考えてみた。ブラジルは華麗なテクニック、鋭いドリブル、高い決定力といった部分だけでサッカー王国の名をほしいままにしているわけではない。いつの世のブラジル代表も堅いDF陣、フィジカルの強さ、高速カウンターの鋭さを兼ね備えている。現代表では2人のCBの評価が高い。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  2. 2

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  3. 3

    佐々木朗希“大幅減速”球速160キロに届かない謎解き…米スカウトはある「変化」を指摘

  4. 4

    ヤクルト村上宗隆 復帰初戦で故障再発は“人災”か…「あれ」が誘発させた可能性

  5. 5

    清原果耶ついにスランプ脱出なるか? 坂口健太郎と“TBS火10”で再タッグ、「おかえりモネ」以来の共演に期待

  1. 6

    松嶋菜々子の“黒歴史”が石橋貴明セクハラ発覚で発掘される不憫…「完全にもらい事故」の二次被害

  2. 7

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  3. 8

    「皐月賞」あなたはもう当たっている! みんな大好き“サイン馬券”をマジメに大考察

  4. 9

    ヤクルト村上宗隆「メジャー430億円契約報道」の笑止…せいぜい「5分の1程度」と専門家

  5. 10

    常勝PL学園を築いた中村監督の野球理論は衝撃的だった…グラブのはめ方まで徹底して甲子園勝率.853