選手の体調は二の次? 日本代表ベースキャンプ決定の裏事情

公開日: 更新日:

 たとえて言うと、ベースキャンプは涼しい北海道。試合前日に沖縄に飛んで試合をこなし、翌日に北海道に戻って調整。4日後には再び沖縄に向けて飛び、試合をこなす。これでは気候の変化に対応できず、体調を崩す選手が続出するのも当然ではないか。

 日本代表は当初、ベースキャンプ地を選定する際、初戦の試合会場レシフェ近くのマセイオも有力候補地にしていた。最終的にイトゥ市に決まり、協会幹部は「地元日本人会の協力や日本の食材が入手しやすい。宿泊先がバスタブを新設してくれるから」と説明した。ところが前出の六川氏によると、それとは異なる“事情”も透けて見えたという。

「イトゥ市を実際に訪れて諸事情が理解できました。キャンプ施設の近くにブラジルキリン社の工場があり、市内で売られているミネラル、炭酸飲料の大半がキリン製。メディア陣が仕事をするワーキングルームにはキリン製のドリンクが無償で置かれ、取材後は主力ビールの一番搾りが、1人に1本ずつ提供されました」(六川氏)

 キリンはアディダスと並び、日本サッカーの大スポンサーである。ブラジルキリンは、W杯前から一番搾り(現地商品名KIRIN ICHIBAN)の現地販売をスタートさせている。そして2015年4月からキリンは、「サッカー日本代表オフィシャルパートナー」として新たに8年契約を更新する。これは現在締結中のオフィシャルスポンサー契約からより踏み込んだ形だ――。

 日本サッカー協会がスポンサーの顔色をうかがい、選手の体調管理は二の次になってしまったとすれば、日本の惨敗はその時点で決まっていたことになる。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  2. 2

    小泉進次郎氏「コメ大臣」就任で露呈…妻・滝川クリステルの致命的な“同性ウケ”の悪さ

  3. 3

    綱とり大の里の変貌ぶりに周囲もビックリ!歴代最速、所要13場所での横綱昇進が見えてきた

  4. 4

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  5. 5

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  1. 6

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  2. 7

    関西の無名大学が快進撃! 10年で「定員390人→1400人超」と規模拡大のワケ

  3. 8

    相撲は横綱だけにあらず…次期大関はアラサー三役陣「霧・栄・若」か、若手有望株「青・桜」か?

  4. 9

    「進次郎構文」コメ担当大臣就任で早くも炸裂…農水省職員「君は改革派? 保守派?」と聞かれ困惑

  5. 10

    “虫の王国”夢洲の生態系を大阪万博が破壊した…蚊に似たユスリカ大量発生の理由