昨年の阪神を彷彿…ヤクルトを悩ますソフトB武田の“残像”

公開日: 更新日:

「付け入る隙がなかった」

 ヤクルトの真中監督は脱帽だった。

 25日のシリーズ第2戦。セ屈指の強力打線を誇るヤクルトがソフトバンク投手陣にわずか3安打の完封負け。敵地で連敗スタートとなった。

 相手先発のバンデンハークは初対戦。150キロ超のストレートに加え、落差のあるナックルカーブなどの変化球を効果的に使われた。トリプルスリーの山田を筆頭に、川端、畠山とタイトルホルダーを擁する打線が沈黙。杉村チーフ打撃コーチは「真っすぐばかりじゃなく制球も良かった。カーブがあると思わなくて面食らった部分はある。ちょっとイメージと違った」と振り返り、計2試合で1安打の山田については「フォームが崩れている感じがする。神宮で練習して修正したい」と話した。

 ある球団のスコアラーは「バンデンは好投手で簡単には打てないが、初戦で武田にやられたことが影響しているのかもしれない」と、こう続けた。

「武田のカーブは鋭く落ちて、曲がり方が独特。ヤクルト打線はそのカーブをうまく使われてタイミングを狂わされた。カーブに面食らったところで、真っスラ気味に動くストレートを多投されたのです。思い起こすのは昨年の阪神。2戦目に同じく武田に封じられ、その後は全く打線が振るわず4連敗で終戦した。阪神サイドは『武田のカーブに狂わされた』と嘆き、最後までカーブの残像に苦しめられた。カーブの球数自体は少なくても、キーとなるポイントで使われれば、打者にとっては強烈なインパクトになりますからね。セで見ないタイプのカーブを攻略できるか、やられたというイメージからいかに脱却するかが、今後のカギになる」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  2. 2

    清原果耶ついにスランプ脱出なるか? 坂口健太郎と“TBS火10”で再タッグ、「おかえりモネ」以来の共演に期待

  3. 3

    だから桑田真澄さんは伝説的な存在だった。PL学園の野球部員は授業中に寝るはずなのに…

  4. 4

    PL学園で僕が直面した壮絶すぎる「鉄の掟」…部屋では常に正座で笑顔も禁止、身も心も休まらず

  5. 5

    「ニュース7」畠山衣美アナに既婚者"略奪不倫"報道…NHKはなぜ不倫スキャンダルが多いのか

  1. 6

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  2. 7

    フジ火9「人事の人見」は大ブーメラン?地上波単独初主演Travis Japan松田元太の“黒歴史”になる恐れ

  3. 8

    ドジャース大谷 今季中の投手復帰は「幻」の気配…ブルペン調整が遅々として進まない本当の理由

  4. 9

    打撃絶不調・坂本勇人を「魚雷バット」が救う? 恩師の巨人元打撃コーチが重症度、治療法を指摘

  5. 10

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した