現役に終止符の澤穂希 指導者適性に「?」マーク付く理由

公開日: 更新日:

「自分がそういう(指導者としてやっていく)気持ちになったら、ライセンスを取るとかするかもしれません。澤穂希にしかできない仕事があるなら、積極的にやっていきたい」

 17日、引退会見をした澤穂希(37)が、今後に関してこう言った。

 サッカー女子日本代表のエースが現役生活に終止符を打った。ファンや周囲はもちろん、これからに期待する。指導者として若きなでしこたちを牽引していけるようなら、それがベストかもしれない。

 実際、所属するINAC神戸では、監督のミーティング後、澤が改めてイレブンを集めてリーダーシップを発揮することもある。

 しかし、チームリーダーと指導者とは、まったくの別物。「チームの精神的支柱というか、リーダーにはなれても指導者には不向き」とは、さるマスコミ関係者。澤自身も「感覚派なので、指導者は難しい」と話している。

「例えば日本代表MFの宮間は、自分の試合中のプレーを冷静に、なおかつ理詰めに振り返ることができる。こういう状況だったから、自分はこう動き、こうパスを出したとね。ところが、澤は本人も認める通り、感覚でプレーする。ボールが来る気がしたとか、場合によっては、自分はそんな動きをしたのかと、報道陣に聞き返すケースもあるくらい。戦術を理路整然と話すタイプではありません。『澤穂希にしかできないこと』とは指導者ではなく、女子サッカーの底辺拡大や普及でしょう。澤ならスポンサーもつくし、広告塔としての価値は絶大ですから」(前出の関係者)

 名選手は名監督にあらずということか。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  2. 2

    小泉進次郎氏「コメ大臣」就任で露呈…妻・滝川クリステルの致命的な“同性ウケ”の悪さ

  3. 3

    綱とり大の里の変貌ぶりに周囲もビックリ!歴代最速、所要13場所での横綱昇進が見えてきた

  4. 4

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  5. 5

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  1. 6

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  2. 7

    関西の無名大学が快進撃! 10年で「定員390人→1400人超」と規模拡大のワケ

  3. 8

    相撲は横綱だけにあらず…次期大関はアラサー三役陣「霧・栄・若」か、若手有望株「青・桜」か?

  4. 9

    「進次郎構文」コメ担当大臣就任で早くも炸裂…農水省職員「君は改革派? 保守派?」と聞かれ困惑

  5. 10

    “虫の王国”夢洲の生態系を大阪万博が破壊した…蚊に似たユスリカ大量発生の理由