開幕した春のセンバツ スカウト注目の“金の卵”は誰だ?

公開日: 更新日:

 ある球団のスカウトがこっそり見せてくれた「甲子園でチェックすべき選手」のリストは別表の通り。

 投手に関しては「今年は左腕に好素材が多い」と、このスカウトがこう言った。

「中でも評価が高いのは早川、鈴木、高橋、内池、高山。右腕では山崎と高田だね。この7人は投げ方がいい。高校生投手を評価する場合、一番のポイントは投球フォーム、肘から先をうまく使えるかどうかなんだ。投げ方が良ければ、筋力トレーニングなどで球速も上がるからね。早川は体が開かずに球持ちがいいから、ボールの出どころが見づらい。鈴木は投手としてのセンスを感じる。高山は明治神宮大会で150キロを投げて注目されているけど、1イニングだけ全力で投げて、たまたまそれだけの球速が出たのか、常時それくらいのボールを投げるポテンシャルがあるのか、甲子園で見極めたい」

 野手で名前の挙がった8人のうち6人が右投げ左打ち。ポジションは捕手の九鬼と一塁手の綿屋を除いて遊撃か中堅だ。

「野手で見るべきポイントはまず足と肩。打撃は鍛え方次第で良くなるけど、足と肩は持って生まれた部分が大きいからね。名前の挙がった8人は、いずれも足が速くて肩が強い選手たち。だからこそ遊撃や中堅といった、キーになるポジションを守っているのだろう。甲子園では特に肩を見る。遊撃手なら三遊間の深い打球をどう処理するか、ノーステップで一塁に矢のような球を投げられるかどうか、捕球から送球への動作などをチェックする。打撃に関しては評価するより、ふるいにかけるケースの方が多い。ワンバウンドするクソボールを平気で打ちにいくような選手は、どれだけ打球を遠くに飛ばそうと評価しない。選球眼というか、ボールの見極めは、プロに入ってもそう簡単に変わるものではありませんから」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    眞子さん極秘出産で小室圭さんついにパパに…秋篠宮ご夫妻に初孫誕生で注目される「第一子の性別」

  2. 2

    芳根京子“1人勝ち”ムード…昭和新婚ラブコメ『めおと日和』大絶賛の裏に芸能界スキャンダル続きへのウンザリ感

  3. 3

    大リストラの日産自動車に社外取締役8人が「居座り」の仰天…責任問う大合唱が止まらない

  4. 4

    眞子さん渡米から4年目で小室圭さんと“電撃里帰り”濃厚? 弟・悠仁さまの成年式出席で懸念されること

  5. 5

    長澤まさみの身長は本当に公称の「169センチ」か? 映画「海街diary」の写真で検証

  1. 6

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  2. 7

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  3. 8

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  4. 9

    “虫の王国”夢洲の生態系を大阪万博が破壊した…蚊に似たユスリカ大量発生の理由

  5. 10

    関西の無名大学が快進撃! 10年で「定員390人→1400人超」と規模拡大のワケ