伝説のコーチが初激白<上>阿部慎之助は指導者の資質がある

公開日: 更新日:

 今季限りで現役を引退し、指導者として再スタートを切った巨人阿部慎之助二軍監督(40)。現在ジャイアンツ球場で行われている二軍の秋季練習では、連日ノックの嵐を浴びせ、自ら打撃投手を務めるなど、若手と一緒に汗を流している。

 いずれは一軍監督というのが既定路線。そんな未来のトップの「育ての親」といわれるのが、今季まで巨人の巡回打撃コーチを務めた内田順三氏(72)だ。

 現役引退後、1983年から37年間、広島と巨人で交互に打撃コーチなどを歴任。巨人では松井、高橋由、阿部、広島でも前田智や金本ら数多くの名選手を超一流に押し上げてきた。そんな「名伯楽」が阿部二軍監督に、指導者としての心構えなどメッセージを送った。

 ◇  ◇  ◇

■由伸は気の毒だった

 阿部は長く捕手という扇の要を務めた。球界を代表する打者にして球史に名を刻む捕手。外野手としてみんなの背中を見ているのと、全体を見渡してきた捕手とでは野球観が違う。歴史上、捕手出身の監督はあまり失敗していない。野村さん(ヤクルトなど)、森さん(西武)、上田さん(阪急)、伊東(西武など)……。苦労したけど、古田(ヤクルト)もそうだ。

 ジャイアンツの監督はスター選手がなる。(高橋)由伸は現役を引退していきなりだったから気の毒だった。阿部が二軍で泥にまみれて一緒に勉強するのはいいと思う。これまでの巨人の監督は上(一軍)しか見ていなかった。二軍は勝ち負けより育成の場。いきなり一軍の監督をやるより、思い切ったことができる。

■選手の気質が変化している

 阿部はアナログな一面を持ち合わせている。

 捕手だからデータや科学的な数値は大事にする。一方で、(2012年)日本シリーズで沢村の頭をポカンと叩いたでしょう。あれはパフォーマンスなんだろうけど、昨年あたりからパワハラ問題がどんどん噴出して、我々指導者は正直なところ、身動きが取れなくなっている。

 もちろん殴るのはダメ。でも、言葉で注意するのは難しいこともある。選手の気質も変わってきている中、ああいう「強さ」みたいなものを注入するのも必要だと思う。

 言葉で理解させるのは大事。でも行動でアドバイスするのも大事。プロでも「習うより慣れろ」というところはある。自主性はもちろん大事だが、やらせないといけないこともある。二軍監督には厳しさも求められる。阿部はそれができる男だ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ吉井監督が佐々木朗希、ローテ再編構想を語る「今となっては彼に思うところはないけども…」

  2. 2

    20代女子の「ホテル暮らし」1年間の支出報告…賃貸の家賃と比較してどうなった?

  3. 3

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 4

    「フジ日枝案件」と物議、小池都知事肝いりの巨大噴水が“汚水”散布危機…大腸菌数が基準の最大27倍!

  5. 5

    “ホテル暮らし歴半年”20代女子はどう断捨離した? 家財道具はスーツケース2個分

  1. 6

    「ホテルで1人暮らし」意外なルールとトラブル 部屋に彼氏が遊びに来てもOKなの?

  2. 7

    TKO木下隆行が性加害を正式謝罪も…“ペットボトルキャラで復活”を後押ししてきたテレビ局の異常

  3. 8

    「高額療養費」負担引き上げ、患者の“治療諦め”で医療費2270億円削減…厚労省のトンデモ試算にSNS大炎上

  4. 9

    フジテレビに「女優を預けられない」大手プロが出演拒否…中居正広の女性トラブルで“蜜月関係”終わりの動き

  5. 10

    松たか子と"18歳差共演"SixTONES松村北斗の評価爆騰がり 映画『ファーストキス 1ST KISS』興収14億円予想のヒット