著者のコラム一覧
山田隆道作家

1976年、大阪生まれ。早大卒。「虎がにじんだ夕暮れ」などの小説を執筆する他、プロ野球ファンが高じて「粘着!プロ野球むしかえしニュース」などの野球関連本も多数上梓。各種スポーツ番組のコメンテーターとしても活躍中。

プロ野球選手たちの「自宅待機ストレス」は想像を絶する

公開日: 更新日:

 もちろん、これはプロ野球界だけでなく、現在の日本社会全体に言えることでもある。私自身も最近は在宅時間が増えているが、もともと文筆業者はインドア生活に慣れているため、あまりストレスを感じずに済んでいる。現在は京都造形芸術大学(4月1日から京都芸術大学に改称)で教壇に立っており、新学期のスケジュールがまだまだ不安定であることは悩みの種だが、いわゆるリモートワークの多さについてはこれまでと変わらない。根っからの文化系人間はそもそも引きこもりが嫌いではないのだ。

■リモートワークなんて…

 しかし、プロ野球選手はどうなのだろう。彼らの多くは幼少期から地元で群を抜いた運動エリートで、時間があれば外を走り回るような日々を送っていたはずだ。天気のいい夏休みに一日中部屋にこもって、本を読んだり絵を描いたり空想にふけったりして、のんびり過ごした経験は少ないのではないか。中学以降は休日も練習三昧だったはずで、また、体を動かすことが仕事だからリモートワークなんて見当もつかないかもしれない。

 すべては今後の状況次第だが、プロ野球選手の自宅待機は一般人のそれより大きなストレスを生むのではないか。ましてや、一人暮らしの血気盛んな独身選手は本当に大変だ。これを機にインドア生活の楽しさに目覚めることもあるかもしれないが、あまり想像できない。

 その有り余った体力をうまくコントロールすることを祈っている。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  2. 2

    清原果耶ついにスランプ脱出なるか? 坂口健太郎と“TBS火10”で再タッグ、「おかえりモネ」以来の共演に期待

  3. 3

    だから桑田真澄さんは伝説的な存在だった。PL学園の野球部員は授業中に寝るはずなのに…

  4. 4

    PL学園で僕が直面した壮絶すぎる「鉄の掟」…部屋では常に正座で笑顔も禁止、身も心も休まらず

  5. 5

    「ニュース7」畠山衣美アナに既婚者"略奪不倫"報道…NHKはなぜ不倫スキャンダルが多いのか

  1. 6

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  2. 7

    フジ火9「人事の人見」は大ブーメラン?地上波単独初主演Travis Japan松田元太の“黒歴史”になる恐れ

  3. 8

    ドジャース大谷 今季中の投手復帰は「幻」の気配…ブルペン調整が遅々として進まない本当の理由

  4. 9

    打撃絶不調・坂本勇人を「魚雷バット」が救う? 恩師の巨人元打撃コーチが重症度、治療法を指摘

  5. 10

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した