力士感染の波紋…基礎稽古と軟禁生活で若い衆メンタル心配

公開日: 更新日:

 体より心が心配だ。新型コロナウイルス感染者が出た大相撲。5月場所は中止濃厚となり、各部屋も外出禁止をこれまで以上に徹底させるなど、感染防止に努めている。

 とはいえ、新型ウイルスは潜伏期間が長く、感染しても自覚症状が出ないケースも多い。「まさか隣のこいつが……」と疑心暗鬼になる力士もいるだろう。

 親方のひとりは「すでにウチは申し合い、つまり相撲を取る稽古はやってない」と、こう話す。

「相撲を取るイコール濃厚接触ですからね。相撲は稽古でも真剣にやらないとケガをする。集中力を欠くわけにはいかない。そもそも、夏場所(5月)が中止の危機とあれば、いくら実戦に近い稽古をしても身が入りませんよ」

 同じように相撲を取らなくなった部屋は少なくない。その代わり、四股やすり足、テッポウ、筋トレなど基礎稽古に時間を費やしている。

 別の親方が言う。

「ウチの部屋では個々の力士が距離を取りながら稽古をしている。ただ、これがどこまで持つか。なにせ稽古の中で一番しんどいのが、基礎稽古ですから。相撲は取れず、ひたすら四股、ひたすらテッポウをしなければいけない。普段の稽古よりもはるかに疲れるし、精神的にもしんどい。周囲で同じことしている兄弟弟子がいなければ、いつサボってもおかしくありません。そうでなくても、ストレスはたまる一方です。若い衆は大部屋だからプライベートの空間がほとんどないし、外出もできない。本当にかわいそうですよ」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ吉井監督が佐々木朗希、ローテ再編構想を語る「今となっては彼に思うところはないけども…」

  2. 2

    20代女子の「ホテル暮らし」1年間の支出報告…賃貸の家賃と比較してどうなった?

  3. 3

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 4

    「フジ日枝案件」と物議、小池都知事肝いりの巨大噴水が“汚水”散布危機…大腸菌数が基準の最大27倍!

  5. 5

    “ホテル暮らし歴半年”20代女子はどう断捨離した? 家財道具はスーツケース2個分

  1. 6

    「ホテルで1人暮らし」意外なルールとトラブル 部屋に彼氏が遊びに来てもOKなの?

  2. 7

    TKO木下隆行が性加害を正式謝罪も…“ペットボトルキャラで復活”を後押ししてきたテレビ局の異常

  3. 8

    「高額療養費」負担引き上げ、患者の“治療諦め”で医療費2270億円削減…厚労省のトンデモ試算にSNS大炎上

  4. 9

    フジテレビに「女優を預けられない」大手プロが出演拒否…中居正広の女性トラブルで“蜜月関係”終わりの動き

  5. 10

    松たか子と"18歳差共演"SixTONES松村北斗の評価爆騰がり 映画『ファーストキス 1ST KISS』興収14億円予想のヒット