著者のコラム一覧
小林雅英元プロ野球投手

1974年5月24日、山梨県大月市生まれ。都留高、日体大、東京ガスから、98年ドラフトでロッテを逆指名し1位入団。2001年から07年まで7年連続20セーブを達成。05年は最多セーブ(29)に輝き、チームの31年ぶりVに貢献した。08、09年はMLBのインディアンスに在籍。その後は巨人、オリックスを経て11年限りで引退。オリックス、ロッテでコーチを歴任し、昨年は女子プロ野球リーグのコーチも務めた。日米通算530試合で40勝39敗、234セーブ、防御率3・14。

「ふざけんなよ」と思いながら渋々従ったボビー監督の指令

公開日: 更新日:

 僕はこの年がプロ9年目ながら、ファームの登板経験はゼロ。1年目に登録を抹消されたことはありましたが、当時は一軍に帯同していました。そんな事情もあって、突然のファーム行き指令にカチンときたのは事実です。

「でも、僕はずっと一軍でしか投げてないので、二軍だとシチュエーションも緊張感も違う。リフレッシュになるかわかりませんよ」

 こう言って反論しましたが、ボビーは「10日間だけでいいから」と、引き下がらない。僕は渋々、承知しましたけど、内心は「ふざけんなよ」と思っていました。

■若手が一挙手一投足を…

 それが初めてファームの練習、試合に参加すると何もかもが新鮮。ルーキーだった大嶺祐太らの若手が、僕の一挙手一投足をじっと見つめてくるのです。ロッテは一軍が幕張、二軍が浦和なので、彼らにすれば一軍選手と接する機会がほとんどない。それだけに「どんな練習をするんだろう?準備の仕方はどうなんだろう?」と興味津々なのです。

 このとき、初めて「ベテランが若手に与える影響」に気付きました。自分だけのことを考えれば、そりゃ、一軍にいる方がいい。でも、チームの今後を考えたら、実績のある選手がファームに行くことも決して悪いことではないと思ったのです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  2. 2

    清原果耶ついにスランプ脱出なるか? 坂口健太郎と“TBS火10”で再タッグ、「おかえりモネ」以来の共演に期待

  3. 3

    だから桑田真澄さんは伝説的な存在だった。PL学園の野球部員は授業中に寝るはずなのに…

  4. 4

    PL学園で僕が直面した壮絶すぎる「鉄の掟」…部屋では常に正座で笑顔も禁止、身も心も休まらず

  5. 5

    「ニュース7」畠山衣美アナに既婚者"略奪不倫"報道…NHKはなぜ不倫スキャンダルが多いのか

  1. 6

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  2. 7

    フジ火9「人事の人見」は大ブーメラン?地上波単独初主演Travis Japan松田元太の“黒歴史”になる恐れ

  3. 8

    ドジャース大谷 今季中の投手復帰は「幻」の気配…ブルペン調整が遅々として進まない本当の理由

  4. 9

    打撃絶不調・坂本勇人を「魚雷バット」が救う? 恩師の巨人元打撃コーチが重症度、治療法を指摘

  5. 10

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した