プロ野球交流戦にも東京五輪の弊害…中断期間に試合組めず

公開日: 更新日:

 広島も「犠牲を払わないといけない」のか。

 24日、プロ野球は臨時12球団代表者会議を開き、選手ら大量12人がコロナに感染した広島の25日からの西武戦(マツダ)の開催可否の決定について、当日午前の臨時実行委員会で決定することになった。広島は24日、一、二軍の関係者にPCR検査を行い、全員陰性だったと発表。25日にも検査を受け、保健所の判断を仰いだ上で決めるという。

 日本は変異株が大流行。同日に行われたJリーグとのコロナ対策会議で専門家チームは、変異株蔓延によるガイドラインの見直しの必要性について言及し、選手のワクチン接種についても議論した。さらにプロ野球はこの日、コロナの感染拡大や雨天中止のリスクを踏まえ、交流戦で全日程を消化できない事態を想定し、順位決定のための特別ルールを決めた。

 25日から始まるセ・パ交流戦は、北は札幌から南は福岡まで移動範囲が広がる。感染リスクが高まるだけに、より慎重な対応が求められる。

 しかし、今の広島はまさに「緊急事態」。鈴木誠ら多くの主力選手が離脱しているだけでなく、数日おきに感染者が判明。森下ら濃厚接触者も抱えている。まともに戦うことは土台無理だし、公平性も欠く。選手だって不安でいっぱいだろう。これ以上の感染拡大を防ぐためにも、いったん活動を停止し、状況が落ち着くのを待つのが妥当ではないか。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  2. 2

    小泉進次郎氏「コメ大臣」就任で露呈…妻・滝川クリステルの致命的な“同性ウケ”の悪さ

  3. 3

    綱とり大の里の変貌ぶりに周囲もビックリ!歴代最速、所要13場所での横綱昇進が見えてきた

  4. 4

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  5. 5

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  1. 6

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  2. 7

    関西の無名大学が快進撃! 10年で「定員390人→1400人超」と規模拡大のワケ

  3. 8

    相撲は横綱だけにあらず…次期大関はアラサー三役陣「霧・栄・若」か、若手有望株「青・桜」か?

  4. 9

    「進次郎構文」コメ担当大臣就任で早くも炸裂…農水省職員「君は改革派? 保守派?」と聞かれ困惑

  5. 10

    “虫の王国”夢洲の生態系を大阪万博が破壊した…蚊に似たユスリカ大量発生の理由