著者のコラム一覧
山田隆道作家

1976年、大阪生まれ。早大卒。「虎がにじんだ夕暮れ」などの小説を執筆する他、プロ野球ファンが高じて「粘着!プロ野球むしかえしニュース」などの野球関連本も多数上梓。各種スポーツ番組のコメンテーターとしても活躍中。

「開幕投手・藤浪」「4番・佐藤輝」…開幕直前に思う阪神優勝よりもうれしいこと

公開日: 更新日:

 また、2年目の佐藤はオープン戦も絶好調で評判が良く、今や大山との拮抗した4番争いというより、「4番・佐藤」の内定で異論なしといった状態だ。この佐藤については、とにかく今年こそは1985年の掛布・岡田以来となる生え抜き日本人の30本塁打超えを果たしてほしい。大山も28本の翌年(昨季)が21本と下降したのが痛かった。果たして佐藤はどうなるのか。オープン戦で高打率を維持し、三振が減っているのは頼もしいが、やっぱり佐藤に期待するのはホームランだ。

 しかし、いくら佐藤がブレークしたからといって、虎の和製大砲の長男坊的存在であった大山悠輔が輝きを失ったら喜びも半減する。この際、打順は下位であってもなんでも良いのだが、大山と佐藤の両雄が並び立ってこそ虎党の理想形となるのではないか。近年は3年目の井上広大やルーキーの前川右京ら高卒大砲の発掘・育成にも力を入れている阪神だが、それも大卒ドラ1の2人が大成してこそのオプションだろう。いずれにせよ、かつては帯に短し襷に長しの中間選手が多かった阪神を思うと、今は楽しみが多くなったものだ。


 最後に近本。彼はもう一人前と思いたいが、ひとつ気になるのは毎年のスロースタートだ。昨年もその前年も、中盤あたりから打ちまくって終わってみれば良い成績なのだが、これが最初から発揮できれば首位打者だって狙えるだろう。

 近本が首位打者で、大山と佐藤が30本塁打を超えて、藤浪が復活……なんてことになれば優勝よりもうれしい。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  2. 2

    清原果耶ついにスランプ脱出なるか? 坂口健太郎と“TBS火10”で再タッグ、「おかえりモネ」以来の共演に期待

  3. 3

    だから桑田真澄さんは伝説的な存在だった。PL学園の野球部員は授業中に寝るはずなのに…

  4. 4

    PL学園で僕が直面した壮絶すぎる「鉄の掟」…部屋では常に正座で笑顔も禁止、身も心も休まらず

  5. 5

    「ニュース7」畠山衣美アナに既婚者"略奪不倫"報道…NHKはなぜ不倫スキャンダルが多いのか

  1. 6

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  2. 7

    フジ火9「人事の人見」は大ブーメラン?地上波単独初主演Travis Japan松田元太の“黒歴史”になる恐れ

  3. 8

    ドジャース大谷 今季中の投手復帰は「幻」の気配…ブルペン調整が遅々として進まない本当の理由

  4. 9

    打撃絶不調・坂本勇人を「魚雷バット」が救う? 恩師の巨人元打撃コーチが重症度、治療法を指摘

  5. 10

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した