ブラジルの英雄ネイマール“専売特許”過剰演技を封印!W杯の長すぎるロスタイムで世界が注目

公開日: 更新日:

 W杯のロスタイムの測定に“新様式”が採用されたことで、初戦を待たずして世界中から注目を集める選手がいた。

 日本時間25日午前4時キックオフのセルビア戦に先発したブラジルのFWネイマール(30)のことだ。ネイマールといえば、ファール欲しさや時間稼ぎを目的とした過剰なアピールが専売特許。前回の2018年ロシア大会では4試合で計14分もピッチをゴロゴロと転げ回り、世界中の失笑を買ったのは記憶に新しい。

 しかし、「今年のW杯では、負傷、時間の浪費、ゴールパフォーマンスなど、プレーが中断した時間はその分だけ(ロスタイムとして)補償される」とは、FIFA審判委員会のコリーナ委員長。

 この新手法により、日本時間21日のイランーイングランド戦のロスタイムは前後半でなんと計24分。日本が大金星を挙げたドイツ戦でも、1点リードで迎えた後半のロスタイムは7分と表示され、試合を解説した元日本代表の本田圭佑ですら「なァな(7)分もある!?」と裏返った声で絶叫したほどだった。

 従来とは比較にならない追加時間が与えられているのだが、そこでネイマールだ。試合時間が厳格に管理されることによって、“伝家の宝刀”である時間稼ぎは意味を為さない。試合前からツイッターでは《いつものように転げ回ってアディショナルタイムが30分とかになるのか?》《アディショナルタイム20分とかの伝説をつくってほしい》《転がらないネイマールが見れるかも》《ネイマールはさらに30分、試合時間を増やしそう》などと、日本語のみならず多くの言語でネイマールの珍プレーを期待する声が上がっていたのだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  3. 3

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    大河ドラマ「べらぼう」の制作現場に密着したNHK「100カメ」の舞台裏

  1. 6

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  2. 7

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  3. 8

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  4. 9

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  5. 10

    トランプ関税への無策に「本気の姿勢を見せろ!」高市早苗氏が石破政権に“啖呵”を切った裏事情