前回大会も1次リーグで全滅…カタールW杯でも白星ゼロのアフリカ勢が精彩を欠く理由

公開日: 更新日:

 日本時間25日早朝のブラジルーセルビア戦で出場32か国が出揃った。アルゼンチンを下したサウジアラビア、ドイツを破った日本とアジア勢が金星を挙げる中、5カ国が出場するアフリカ勢は白星ゼロと躓いている。

 初陣を切ったセネガルがオランダに0-2で敗れると、チュニジアはデンマーク、モロッコはクロアチアとスコアレスドロー。この日はカメルーンがスイスに0-1、ガーナがポルトガルに2ー3と善戦しながらも黒星を喫した。

 次回2026年のW杯から、出場国がこれまでの「32」から「48」に増える。それに伴って「4.5」のアジア枠が「8.5」に拡大。W杯での実績に乏しいアジアが大きな恩恵を受けることに特に南米などから批判の声が挙がったが、その矛先は現状の「5」から「9.5」に出場枠が広がるアフリカにも向けられそうだ。

 アフリカ勢は、前回18年のロシア大会で出場5か国がすべてグループリーグで敗退。9大会ぶりの「全滅」で、日本が16強入りしたアジアの後塵を拝した。

 02年の日韓大会で初出場のセネガルが8強入りするなど、旋風を巻き起こしてきたアフリカ勢だが、総じて圧倒的な身体能力を武器とした爆発力を失いつつある。各国の主力選手が欧州リーグでプレーするのが当たり前となり、組織的な戦術やプレーを身に着けたのと引き換えに、個性を失ってしまったというのがサッカー界の定説だ。

 今大会に出場するアフリカ勢のFIFAランクはセネガルの18位が最上位で、モロッコ22位、チュニジア30位、カメルーン43位、ガーナ61位。見せ場はガーナの奮闘だけ、というのでは余りに寂しい。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    「かなり時代錯誤な」と発言したフジ渡辺和洋アナに「どの口が!」の声 コンパニオンと職場で“ゲス不倫”の過去

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    「よしもと中堅芸人」がオンカジ書類送検で大量離脱…“一番もったいない”と関係者が嘆く芸人は?

  1. 6

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 7

    入場まで2時間待ち!大阪万博テストランを視察した地元市議が惨状訴える…協会はメディア取材認めず

  3. 8

    米国で国産米が5キロ3000円で売られているナゾ…備蓄米放出後も店頭在庫は枯渇状態なのに

  4. 9

    うつ病で参議員を3カ月で辞職…水道橋博士さんが語るノンビリ銭湯生活と政治への関心

  5. 10

    巨人本拠地3連敗の裏に「頭脳流出」…投手陣が不安視していた開幕前からの懸念が現実に