2023年「オーガスタ13番の距離延長」マスターズの“サービス・ホール”はどう変わるのか?

公開日: 更新日:

 男子ゴルフの4大メジャー大会の1つ、「マスターズ・トーナメント」を主催するオーガスタ・ナショナルGC(米ジョージア州)は6日、今年の大会(4月6日開幕)の概要を発表し、総距離は昨年から35ヤード伸び、7545ヤード(パー72)となった。

 35ヤード延長されたのは左ドッグレッグホールの13番(パー5.545ヤード)。左サイドのクリークがグリーン右サイドまで続き、第2打以降はクリーク越えになる“アーメン・コーナー”の最終ホールだ。

 しかし、ここ2年の平均スコアは4.737。選手が神に祈りたくなるほど難しいゆえ、「アーメン・コーナー」と言われているのに、パーセーブも厳しい11番(パー4)、12番(パー3)に比べると、近年はバーディーが取りやすい。2021年に優勝した松山英樹(30)も4日間で1イーグル、2バーディーと稼いだ。

 距離延長の背景と攻め方の変化について、元マスターズの公式ライター吉川英三郎氏が言う。

「13番の第1打にスプーンを使っても第2打でグリーンに届く時代です。今は飛距離欲しさにドローボールで左のクリークギリギリに打っていく選手は皆無です。世界のゴルフ界は飛距離を抑えようとクラブの規制などに動き出している。すでに改修が終わっていた13番の距離延長が今年まで遅れたのは、ゴルフ界の流れに逆行するためタイミングを見ていたのでしょう。それにしても、13番の改修のためだけにアーメン・コーナーに隣接するオーガスタCCの土地を買収し、改造、公道を曲げるなど、約45億円とも言われる巨費を投じている。こんなことができるのもマスターズのおかげですが」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  4. 4

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  5. 5

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  1. 6

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  5. 10

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり