堀琴音、金田久美子、小祝さくら…アマチュアに役立つ人気女子プロのテクニック

公開日: 更新日:

【ドライバー編】堀琴音

 堀琴音の2022年シーズンは開幕2戦目から2位、優勝、5位、2位と4戦連続トップ5のスタートダッシュに成功し、メルセデスランク9位の大活躍でした。

 163センチ、53キロの細身で、ドライバーショットでは右わきが大きく開き、クラブを真上に上げるスイングが特徴です。

■高いトップからヘッドスピードを加速させる

 ボールが飛ばないと悩むアマチュア、とくにパワーの衰えを嘆くシニアには堀のスイングはヘッドスピード加速に役立ち、ぜひ参考にするといいでしょう。

 堀は「フェードヒッター」をイメージしてスイングを極めています。ただ、手上げではなく、バックスイングでは右肩を後方に引く意識でクラブを上げているので腕だけで上げるスイングと違って、胸や肩が回転したトップとなります。

 ところがアマチュアの多くは、肘を引きながらクラブを上げているのでインサイドに上がりやすくトップ位置が低い。

 すると、シャフトクロス(トップで飛球線とシャフトが交差する状態)になり、ダウンではクラブが鋭角的に下りて、スピン量が増えて飛距離がロスします。同時に、シャフトクロスからプレーンに乗せようとクラブを寝かす動作が強く入ると、右へのミスや、チーピンのミスを誘発する原因となります。

 その点、堀のように右肩を使ってトップを高く上げるとダウンスイングでシャフトのねじれが少なく、さらにクラブと手が引力に任せて落下するエネルギーを利用でき効率よくヘッドを走らせることができます。

 ポイントがいくつかあります。1つ目は右肩をしっかり後ろに引き、胸をできるだけ飛球線後方に向けて回すこと。一見すると右肘がフライングエルボーになっていますが、悪くありません。飛ばしの秘訣です。

 そして2つ目は、トップの切り返しからインパクトにかけて右肘を右わきに向かって下ろすこと。スイングに締まりが生まれて、フェースの動きが安定します。堀のフェアウエーキープ率76.3590%(ランク9位)がなによりの証拠でしょう。

 往年の有名プロは、年を重ねるごとにトップが低くならないように練習しています。アマチュアも同じです。30代、40代、50代と年齢とともにトップは低くなっていきます。するとインパクトまでヘッドが動く助走距離が短くなり、遠心力が使えず、ますます飛ばそうとして力み、手打ちの傾向が強くなる悪循環に陥ります。

 堀のように高いトップを目指すことで飛距離アップはいくつになっても可能です。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • ゴルフのアクセスランキング

  1. 1

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  2. 2

    女子プロ下半身醜聞“3股不倫”男性キャディーは「廃業」へ…9年の出禁処分が与える致命的ダメージ

  3. 3

    内部で新たな不倫騒動発覚!日刊ゲンダイの問い合わせには「ゼロ解答」、お粗末フジ会見と酷似

  4. 4

    下半身醜聞・小林夢果の「剛毛すぎる強心臓」…渦中にいながら師匠譲りの強メンタルで上位浮上

  5. 5

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    「不誠実極まりない」と大会関係者が怒髪天!不倫騒動の損害に謝罪も金銭負担も一切せず

  3. 8

    逆ギレ前科あり小林会長は「都合よく選手を利用し、突き放す」…不倫騒動で対応のまずさ際立つ

  4. 9

    川﨑春花5試合連続欠場の裏で…たぶらかした不倫キャディーが男子開幕戦から追い出された

  5. 10

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  4. 4

    永野芽郁は大河とラジオは先手を打つように辞退したが…今のところ「謹慎」の発表がない理由

  5. 5

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  1. 6

    大阪万博「午後11時閉場」検討のトンデモ策に現場職員から悲鳴…終電なくなり長時間労働の恐れも

  2. 7

    威圧的指導に選手反発、脱走者まで…新体操強化本部長パワハラ指導の根源はロシア依存

  3. 8

    ガーシー氏“暴露”…元アイドルらが王族らに買われる闇オーディション「サウジ案件」を業界人語る

  4. 9

    綱とり大の里の変貌ぶりに周囲もビックリ!歴代最速、所要13場所での横綱昇進が見えてきた

  5. 10

    内野聖陽が見せる父親の背中…15年ぶり主演ドラマ「PJ」は《パワハラ》《愛情》《ホームドラマ》の「ちゃんぽん」だ