著者のコラム一覧
羽川豊プロゴルファー

1957年栃木県出身。79年日本学生ゴルフ選手権優勝。翌80年にプロテストに合格すると、ルーキーイヤーの81年は日本オープン、日本シリーズに優勝。同年代の湯原信光、倉本昌弘とともに「ニューウェーブ三羽烏」と呼ばれた。82年にはメジャーのマスターズから招待され、初出場で15位。「世界最強レフティー」と絶賛された。現在はシニアツアーでプレー。テレビ解説者としても活躍している。

杉浦悠太が史上7人目のアマ優勝 後に続くものは続々と出てくるはずだ

公開日: 更新日:

■数値によるスイングづくりと成長力

 最近のトップアマと私の大学時代とでは、飛距離やショットの精度が格段に違う。私はそれこそ何万発もボールを打ち続け、スイングをつくったものだが、今は「トラックマン」などの弾道測定器がある。フェース角度、クラブ軌道、スピン量、打ち出し角度、飛距離など、多様なデータが瞬時に計測でき、その数値を基に曲がらず、飛距離の出るスイングをつくることができる。適切なトレーニングで筋力をつけ、小技のレベルを上げれば、プロの試合でも通用する力がつくのだ。

 私は母校(専大)のゴルフ部を見ているが、入学した頃は体ができておらず弱々しくても、卒業する頃にはプロ並みのヘッドスピードで300ヤード近いドライバーショットを放つ者もいる。20歳前後の成長力には本当に驚かされる。JGA(日本ゴルフ協会)のナショナルチームで指導を受けたトップアマなどが、プロとのラウンドを重ねて自信をつければ、アマのツアー優勝は今後も続くだろう。

 20歳前後の若者といえば、欧州ツアー最終戦に出場していた久常涼(21)が18位タイでフィニッシュ。今季ポイントランキングで17位となり、有資格者を除いた10位に食い込み、来季の米ツアー(PGA)出場権を獲得した。PGAを目指し、昨秋の予選会を経て欧州ツアーに参戦。フランスオープン優勝などの活躍で夢をかなえた。杉浦をはじめ、PGAの舞台に立つことを夢見る若い選手たちに新たな道を示したといえる。国内男子プロの未来は暗くはない。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  4. 4

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  5. 5

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  1. 6

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  5. 10

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり