著者のコラム一覧
友成那智スポーツライター

 1956年青森県生まれ。上智大卒。集英社入社後、今はなきPLAYBOY日本版のスポーツ担当として、日本で活躍する元大リーガーらと交流、米国での現地取材も頻繁に行いアメリカ野球やスポーツビジネスへの造詣を深める。集英社退社後は、各媒体に大リーグ関連の記事を寄稿。04年から毎年執筆している「完全メジャーリーグ選手名鑑」は日本人大リーガーにも愛読者が多い。

捕手を取り巻くMLBのシビアな環境 時短ルールで盗塁増、“裏技”のフレーミングも仕方なく習得

公開日: 更新日:

 守備力に定評があったベテラン捕手の中には、フレーミングのような姑息な技術に背を向け、MLBのやり方を批判していたものが少なくなかったが、フレーミングをやらないとランキングでワーストレベルにランクされてしまう。守備力に定評があったベテランにとってそれは耐え難いことで、彼らは仕方なく、キャッチャー出身のコーチらに頭を下げてマンツーマンでレクチャーを受け、フレーミングを習得。実戦でもフレーミングを使って審判のボールをストライクとコールさせるようになったが、それに満足しているようには見えない。必要ないと思っていたものを、仕方なくマスターすることは、彼らにとって決して納得できるものではないだろう。

 捕手の存在感低下も著しい。最近は、ゲームプランニングコーチ、ストラテジーコーチ、キャッチングコーチといった新しい役職を設ける球団が増えている。相手チームの作戦傾向や弱点を分析して捕手に伝え、試合で生かすためだ。

 もっとも、こんな役割を担うコーチがいると、キャッチャーは手抜きができず、事前にデータやリポートにしっかり目を通し、準備しなければならない。一見、よさそうに見える作戦担当コーチの存在は、若い捕手たちの成長を阻み、疲弊させているように思えてならない。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    無教養キムタクまたも露呈…ラジオで「故・西田敏行さんは虹の橋を渡った」と発言し物議

  2. 2

    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

  3. 3

    吉川ひなのだけじゃない! カネ、洗脳…芸能界“毒親”伝説

  4. 4

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  5. 5

    竹内結子さん急死 ロケ現場で訃報を聞いたキムタクの慟哭

  1. 6

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 7

    木村拓哉"失言3連発"で「地上波から消滅」危機…スポンサーがヒヤヒヤする危なっかしい言動

  3. 8

    Rソックス3A上沢直之に巨人が食いつく…本人はメジャー挑戦続行を明言せず

  4. 9

    9000人をリストラする日産自動車を“買収”するのは三菱商事か、ホンダなのか?

  5. 10

    立花孝志氏『家から出てこいよ』演説にソックリと指摘…大阪市長時代の橋下徹氏「TM演説」の中身と顛末