捕手を取り巻くMLBのシビアな環境 時短ルールで盗塁増、“裏技”のフレーミングも仕方なく習得
守備力に定評があったベテラン捕手の中には、フレーミングのような姑息な技術に背を向け、MLBのやり方を批判していたものが少なくなかったが、フレーミングをやらないとランキングでワーストレベルにランクされてしまう。守備力に定評があったベテランにとってそれは耐え難いことで、彼らは仕方なく、キャッチャー出身のコーチらに頭を下げてマンツーマンでレクチャーを受け、フレーミングを習得。実戦でもフレーミングを使って審判のボールをストライクとコールさせるようになったが、それに満足しているようには見えない。必要ないと思っていたものを、仕方なくマスターすることは、彼らにとって決して納得できるものではないだろう。
捕手の存在感低下も著しい。最近は、ゲームプランニングコーチ、ストラテジーコーチ、キャッチングコーチといった新しい役職を設ける球団が増えている。相手チームの作戦傾向や弱点を分析して捕手に伝え、試合で生かすためだ。
もっとも、こんな役割を担うコーチがいると、キャッチャーは手抜きができず、事前にデータやリポートにしっかり目を通し、準備しなければならない。一見、よさそうに見える作戦担当コーチの存在は、若い捕手たちの成長を阻み、疲弊させているように思えてならない。